OFFICIAL BLOG

小坂 菜緒 公式ブログ

小坂 菜緒
こさか なお
出身地 大阪府
生年月日 2002年9月7日
メンバー選択
  2025年06月  
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
知らずのうちに咲いた花と枯れた花
こんにちは

小坂菜緒です

街を歩いていると桜が咲いててと思ったら、もうほぼ散ってしまいました。

もう4月も終わりに向かってるんですね。

なんだか儚く感じてしまいました。

新年の始まりは1月だけど、気分的には4月から1年のスタートって感じがしちゃうんですよね。

だから、やっと今年も始まったなって気持ち。

近頃は気候も暖かくなって、洋服も少し薄着になりつつある。

個人的にはシャツとかブラウスとかが好きなので、カーディガンと合わせてみたり、薄手のジャケットを羽織ってみたり、春のコーデは楽しみが増えてワクワク度が増します。

インターネットでの買い物が多い私。

相変わらず美容系・コスメ用品や日用品等はネットですけど

洋服は、外に買いに出ることもほんの少し増えてきて、人の多いショッピングモールの空間にもほんの少し慣れてきましたね。

まだまだ苦手ですけど

でも、私ゲームセンターが好きなんですよ。

まぁ、"ゲーセン"なんてこなれた呼び方しちゃったり。

時間があれば立ち寄ってUFOキャッチーで遊んでしまうんです。

あの手の機械は、どうしてあんなに人の興味をそそるのでしょうか

基本的に家族と出掛ける時にしかそういう場所に行かないので、年に数回しかないんですけど、やっぱり取れると楽しくなるんですよね。

なんなら、最近上手くなってきてへへ。

次も行けるんじゃないか?って調子に乗って、溶けてゆくお財布の中身

目を閉じ天を見上げ、「大丈夫、これは夢だ」と自分の心に言い聞かせるが、目に映る光景は現実で、逃げられない。

まだ、自分の限度を知ってるから無理だと思ったらすぐ諦めますけど、諦め悪い性格だったら終わってたなって思うこともしばしば。笑

逆手に取れば、そんな少しのワクワクを感じられる自分は幸せ者だって思いますけどね。

一瞬で過ぎ去る時間かもしれないけど、その一瞬が楽しいと思えたら、それで十分な気もします。 

私にとって、このお仕事もその一つ。

夢が叶ったと同時に、幸せな時間、そして幸せな思い出へと刻まれた出来事。

329日発売

『週刊少年サンデー』さんにて表紙&巻頭を務めさせていただきました。

お久しぶりのサンデーさん。

今回はなんと、私の大好きな"名探偵コナン"とのコラボグラビア、小坂菜緒×コナン特別企画として登場させていただきました

まさか、こんなにも素敵なお仕事をいただけるとは思っていなくて

しかも、青山剛昌先生と名探偵コナンの隣に私の名前が並ぶなんて

お話を聞いた時は心が舞い上がるくらいに嬉しかったです。

今回は、とあるエピソードの舞台となった猿島に行ってきました。

黒の組織と関係のある島ということで

撮影では、ホームズ風の衣装を着たり、キール・ベルモットをイメージした衣装だったり、コナンの雰囲気がとっても感じられる撮影となりました。

スタッフの皆様とも、わいわい盛り上がりながら撮影をすることができて、すごく楽しかったです。

あの話の舞台となった猿島にも行けて、キャラクターモチーフの衣装も着用できて、「私は今、組織の人間として存在できているのでは」と思っちゃうくらい、世界観に浸れる最高な一日になりました。

しかも、今回はあの名物企画『#剛昌に聞け』をやらせていただき、なんと青山剛昌先生が小坂の考えた質問にお答えしてくださいました

色々ご質問させていただいた中で、実際に青山先生にお答えしていただけるなんて、この上ない幸せを感じております

どの質問にも、とても素敵なご回答をしてくださって、本当に嬉しかったです!!

めちゃめちゃ幸せです!

それに、ポストカードにはコメントも書いてくださって

もう本当に嬉しくて嬉しくて。

私、こんなに幸せになっていいのでしょうか。。

何度見ても信じられない。

宝物です。家宝にします。

そして、サンデーうぇぶりさんの方では、期間限定で小坂のおすすめするエピソードを公開していただきました( ¨̮ )

今回、選ばせていただいたお話は

・ジェットコースター殺人事件

・ピアノソナタ『月光』殺人事件

20年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件

こちらのお話をピックアップしてみました~

どのお話にしようかたくさん悩んだんですけど

この3つのお話は、私のお気に入りエピソードの中でも特に大好きなエピソードなので、是非とも読んでいただきたいと思い選ばせていただきました。

サンデーうぇぶりさんで読んでいただいた方、いらっしゃるかな?

まだ読んでないよって方も、無料開放期間は終了してしまってますが、お話はサンデーうぇぶりさんで読むことができますので、是非読んでみてください( ˙​˙  )

もっと言葉にして伝えたい感想や想いとか、沢山あるんですけど

どうも好きなことになると、うまく言葉が紡げなくて

語彙力がなく、申し訳ないです。。。

とにかく、今の私が精一杯伝えられることは

こうして、サンデーさんとお仕事をさせていただけたこと、名探偵コナンの原作者である青山剛昌先生にもご協力いただけたこと、小坂のコナン愛を皆様にお伝えさせていただける企画を作ってくださったこと。

本当にありがとうございました。

もう、めちゃくちゃ幸せです。

こんなこと言ったら軽いように見えるかもしれないけど、涙が出るほど嬉しかったです。

これからも、大のコナンファンであり続けたいと思います

それでは、ここでオフショット~

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

全てが宝物です。

ありがとうございました。

また、いつか名探偵コナンのお仕事できたらいいなぁ

あ、414日に『劇場版 名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』が公開となりましたね( ˙​˙  )

感想書くと長くなっちゃうんで、また別の機会に書きますが

ひとこと、本当に観た方がいい。

観ないと後悔するよ、ほんとに。

あと何回行こうかな~( ¨̮ )

ーーーーーーーーー

41日、2日に横浜スタジアムにて開催されました『4回目のひな誕祭』

お越しいただいた皆様、配信を観てくださった皆様

ありがとうございました~

今年一発目のライブはどうでしたか。

楽しんでいただけましたでしょうか。

 

初めてのスタジアム公演。

無事に両日とも晴れてよかったです。

日中は暑いくらいでしたね~

リハーサル中はヘトヘトになっちゃうくらい、太陽に体力が奪われちゃってたんですけど

さすが横浜、夜になると浜風が吹いて、涼しいを超えてちょっと肌寒いくらいになりましたね。

でも、これは野外だからこそ感じられる空気。

とても気持ちよかったです。

今回この2日間にむけて、私が心に決めていたこと。

それは、沢山の楽曲に参加すること。

やっと、やっとです。

ほとんどの曲に戻ってくることができました。

セットリストの関係上、体力的にパスしてしまった曲もあったのですが

それでも、多くの時間ステージに立つことができて、本当によかったです。

少しでも、安心していただけたかな( ¨̮ )

ひな誕祭後に届いたレター等読ませていただきました。

沢山の方が喜んでくださったり、楽しかったって言ってくださってて。

素直に、頑張ってよかったなって思えました。

多分、前の私なら、こうは思えなかったはず。

恐怖から逃げて、安全な道を選んで汚れるのを嫌って、そのくせに皆の期待に応えられないって心に雨を降らせ。

何やってんだろって

でも、その気持ちにちょっと勝ちたくなっちゃって。

日向坂46として、1人のアイドルとして

何千、何万、それ以上に応援してくださっているファンの皆様が、世界中に沢山いてくれてて

こうやってライブの会場に来れる方は、ほんの一握りかもしれません。

それでも、配信ライブを観てくださったり、次は絶対行くんだ!って気持ちを込めてくださったり。

私たちは、目の前にいる方たちだけでなく

その会場を超えて、ファンの皆様がどこにいようと、全力で笑顔や幸せをお届けするつもりで活動しています。

皆様の声が、想いが、私たちの命を保つための生力となっています。

ライブに来るだけが全てじゃないです( ¨̮ )

どこにいても離れていても、気持ちはちゃんと伝わります。

伝わってます。

日向坂464歳の誕生日を迎え、5年目の歩みを進めています。

いつでも会いに来てください。

いつまでも待っています。

これからも止まることなく、目の前の道を歩いていきます。

今後とも、日向坂46の応援よろしくお願い致します。

なっちょさんが撮ってくださったので、せっかくだし載せちゃう。

image3.jpeg

image4.jpeg

なんか、ずっと笑ってた。

なっちょさん効果は偉大だ。

ーーーーーーーー

こうやって書いてるうちに、色々と書きたい話題が増えてきてしまって、ネタがあるのも困ったもんだね~なんて浮かれてますが

ひとつお話ししたいこと

 419日にリリースとなりました。

日向坂46 9thシングル『One choice

今回は、2列目の真ん中の位置を務めさせていただきます。

この位置に立つのは、約5年ぶりとかになるのかな?

けやき坂46の楽曲『期待してない自分』以来の位置になります。 

日向坂46になってから、1~5.7.8シングル+アルバムと1列目で活動させていただきました。

今でも、常に目の前に人がいるって不思議な感じがします。

まだ慣れないと言うか。

以前この位置に立った時は、心強くて眩しい先輩の背中が見えてて。

今回は、逞しく輝きを放つ同期の背中が見えています。

これ、私にしか味わえない景色なんですよね。

ライブの時に感動しちゃって。

彼女の背中とその先に映るオレンジのペンライトの景色が、あまりにも綺麗な光景で。

この楽曲は、この子がセンターで良かったと心の底から思いました。

私が休養から戻ってきて、お互い体調面のことがあったから、ライブの時に一緒にいる時間が自然と多くなっていって。

勝手にすごく仲良くなれてるような気がしてます。

私だけの特別な想いは、尊敬と感謝へ。

おめでとう。

それでも、歯向かってくる感情はまた別のところに。

50:50の感情が、今の私にはあります。

それは向き合うべきことだけど、逃れたい自分もいて。

天使と悪魔と言った方が分かりやすいですかね。

毎日が波のように激しく揺れ動いています。

正直、100%が出せるか分からないですけど

私なりに頑張ってみます。

それが、どうにか皆様に伝えられるよう、身体を奮い立たせてみようと思います。

どうか暖かく見守っていただけたら嬉しいです。

その第一歩は、ライブだったって話はここだけの話で。

今回の楽曲『One choice』は、疾走感のある曲調だけど、どこか暖かく包み込むような温もりを感じます。

それは、まさに春らしい爽やかさを表現しているような。

一途な恋心、一択だけの運命。

メンバーの表情や素敵な振り付け、全てがこの曲にマッチして、日向坂46の新たな魅力を引き出してくれる、そんな楽曲だと私は思っています。

多くの方にこの楽曲が届きますように。

image5.jpeg

日向坂46 9thシングル『One choice』をよろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーー

なんだかんだで長くなってしまった

でも、ちゃんと最後まで読んでくれてる人がいて、ちゃんと言葉で伝えられてるんだって思えるこの感覚は、とても特別なものです。

声にして届けるのが少しばかり苦手で、文章にして届けがちだけど、しっかりと受け止めてくれる皆様がいるから、信じれるし安心するんですよね。

だから、それを理由にこれからも長々と書き綴ろうと思います。

そう宣言しなくても、多分、自然と長くなってる。

また書きますね。

読んでいただきありがとうございます。

小坂菜緒^._.^

今回ね

ここに何書こうかなって、ずーっと考えてたんですよ。

別に書かな

暖かさが先をいけば寒さが恋しくなり、突如訪れた寒さに嫌気がさしてしまうこの現象は解かせぬものだけど、それはそれでいいだろう、気まぐれな自由さに心を許してみようかなって…そう思ったけど、やっぱりやめにします。サムイノヤダ。でも冬が好き。
 


こんにちは




小坂菜緒です


image1.jpeg



お久しぶりになってしまってすみません。




もう気づけば3月も過ぎ去ろうとしています。

気候も段々と過ごしやすくなってきて、なんなら暑いまであるかな?

コートを着ていた時間、短かったですね。

お仕事終わりとかに真っ直ぐ家に帰るんじゃなくて、少し遠回りして散歩しながら帰ってみたり

なんだか、いつもよりもこの季節を楽しめているような気がしてます( ¨̮ )



でも、花粉だけは、許せなくて…

今年は花粉だけじゃなくて、いろいろすごいみたいですね~

去年以上に症状が出てて、辛いなぁって。

まぁ、それもそれで春を感じられていいのかな。

プラスに考えていきます。




さてさて、ブログを書こうと思ってですね

何を書こうか考えて考えて…。



話題はあるはずなんですよ

でも、こうパッと出てこなくて。

いや、あるんですあるんですけどあるはずなんですよねぇを永遠に繰り返して。




とりあえず、お話ししたいことは





今年も、ひな誕祭が開催されます。

4回目だって。

ひな誕祭は、毎年恒例の日向坂46にとって、大きなイベントになってきて

だから、この時期が来ると、昨年の今頃を思い出し1年って早いなって毎年感じてます。

昨年の東京ドーム公演がほんとつい最近に感じます。



今年は、横浜スタジアムでの開催となります。

初めて立つ会場で、初めて見る景色。

まだ、どんな感じになるかはお楽しみだから言えないけど…

きっと、私たちにとっても皆様にとっても、特別なものになると思います。



32人となった日向坂46の新たなスタート地点だと

個人的にそう感じています。

2023年、一発目の大きなライブです。

会場にいらっしゃる皆さんに幸せな時間を届けられるよう、小坂頑張ります。

是非、楽しみにしていてください。



晴れてくれたらいいな~



ーーーーーーーーー



328日発売

日向坂46新聞 2023年春号に2002年組の3人でダブル表紙のひとつを務めさせていただきます~


久しぶりの2002年組

今回は、晴れ着姿で撮影をしていただきました。

それぞれが好きな振袖を選ばせていただけて

三者三様、2人ともすごく似合ってました。



もう一つの表紙はお楽しみに~

是非、チェックよろしくお願い致します。



ーーーーーーーーーー




最近、花粉に攻撃されすぎちゃって

無意識に外を避けるようになっちゃってるんです。



まぁ、それをしなくとも、外には出ないんですけどね…はは…。



でも、こう過ごしていると、毎日何してるんだろうなぁって考えることがあるんです。

もちろん、今の私には、日向坂46としての活動っていうのがあって。

それを全力で取り組むってことが毎日やることではあるんですけど



この季節になると思うのが、学生だった頃の話。

3月は卒業シーズンで、もうこの時期だとご卒業された方も多いのかなと思います。

卒業生の皆様、おめでとうございます。



私は、中学3年生の時から活動をしていたので、正直いうと中学・高校の卒業式の思い出がほぼ無いんですよね。

記憶は、小学生が最後な気がする。 



その時は、別になんとも思わなかったけど

今は何となく、寂しさを感じています。



街を歩いていて、学生さんとご家族で歩いてる姿をふと見かけて、微笑ましい気持ちになったり

私もあんな風に卒業迎えてみたかったなって思ったり


でも、親も子も、お互いに"ありがとう"の気持ちで溢れかえるこの季節が好きだったりもします。



大人に近づけば近づくほど、子供でいた時よりも失うものも多くなって…

「子供のままでいたかったな」

なんて、言っちゃうこともあったり。



私は、未来を考えるのが、少々怖くて

過去ばかりに囚われてしまうタイプなんです。



良くも悪くも



皆さんは、未来を考えることに恐れはないのかな。

ある人も自分なりに強くなろうとしてるのかな。

だとすれば、仲間かもしれないですね。



人はそれぞれ、いろんな考え方をもっていて。

を考えてる人もいれば、を考えてる人もいます。

私で言うならば、それがアイドルだったってことで。

可能性は無限大だ~みたいな?

進む道はたくさん悩んでいいし、寄り道だってしていいし。

必ずどこかに辿り着きます。



これから、様々な道に向かって歩んでいく皆さんが、しっかりと一歩を踏み出していけるように、私も応援しています。

躓いても、怪我が大きくなければ大丈夫。

また立ち上がれたら、100点満点ですからね。


一緒に進んでいきましょ。




花粉で外出しないって話から、よくここまで持ってきたな~。笑



なんで急にこんな話をしたのかっていうのは、よく分からないんですけど。

卒業とかって大切なイベントだから、大事にしてほしいなって。

人生においての、素敵な思い出であってほしいです。



皆さんが素敵な未来を歩めますように。



ーーーーーーーーーーーー




結局書きたいこと書けたんですかね。笑

とりあえず、大丈夫だろうと思っておきます。



なんか書き足りない気がするが

また話題ができたら、ブログ書きますね。



では

花粉と戦いながら、3月を過ごします。




読んでいただきありがとうございます。


 




小坂菜緒^._.^








最近の話でね、楽しかったことがひとつあったんです。

永遠には続かない時間だったけど、記憶は永遠になるって素敵なことだなって感じたことがあって。

 


皆さんで言うと、ミーグリとかライブとかイベントとかかな?

ご参加してくださった方は、私の言いたいことわかると思う。笑

他にも、日向坂に限らず、いろいろあると思います。



私は、よく音楽に救われたって話をするんですけど…

それは、本当に大袈裟なことを言ってるわけじゃなくて、自分自身の人生において、本気で救ってもらったからなんです。


そういう音楽って、いつどんな時も味方になってくれるって信じてるし、一生忘れないと思ってます。



私は、理想とか幻想とか、リアルにないものに憧れを持ちやすくて。

だから、音楽の世界が好きだったりするんです。


現実から、少し離れたところが好きなのかな~



その楽しかったことも、私を救ってくれたモノのひとつで。

その人がいて、その音楽があるから、私は頑張ろうって思えて。

単純だなって思うけど、本当にそう思えちゃうんですよ。



好きなことを好きでいるって、気持ち的にも大事だなって思います。


だから、みんなも好きなことは好きでいてね( ¨̮ )

 


そんな私は、この間渋谷の近くに用事があったので、空いた時間に小坂母を連れて散歩がてら、またあの場所行ってきちゃった。

メッセージの方で前に訪れた話をしてたんですけど。


image1.jpeg


image2.jpeg


Rasさんのパーカー買っちゃった~

かわいい。

たまたま行った日に店頭に置いてあって

もう無いと思ってたからラッキーでした( ˙​˙  )


これで、APEX上手くなるかな。

まだ始めてないけど

早く環境整えてやりたい~



あ、最近読み終えた本がめっちゃ面白かったんだよなぁ

恋愛系とか家族愛、感動系とかはよく読むんですけど

ジャンルはその類のもので、でも中身が全然触れたことのない内容っていう、新鮮ですごく面白かったです。


書き出しがめっちゃ興味惹かれる感じでね~

この先も読まなきゃって思わされる感じ、好きです。


スタッフさんにオススメしたら、すごく面白くて良かったよって言ってくださって。

自分がオススメした本を良かったって言ってくれたら、嬉しいですよね。



次に読む本も面白かったらいいなぁ

今から読むのが楽しみ。



あ、これ、あえてタイトル書かないパターンのやつね。

時の流れに逆らって


こんにちは


小坂菜緒です






皆さん
明けましておめでとうございます。

2023年はどうですか?
良き日々は過ごせていますか?

私は身の回りのものを新しくしたり、美味しいご飯を食べたり、いい日々を過ごしておりました。


とここで、皆さん"あれ"はやりましたか
新年の恒例と言っても良いでしょう、"おみくじ"です。

なんと私は、今年大吉を引きまして…
何とか良い一年を過ごせるんじゃないかなって浮かれています。
まぁそこに頼りきるつもりは微塵もないのですが…笑


でも、私が大吉を引きましたので、きっと皆さんの運勢も良くなるだろう
そんな気持ちで2023年をスタートしたいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーー

さぁ、2022年の振り返りも軽くしながら、今年初めのブログを書いて行きましょうかね。
年末に書こうと思ってたんだけど、新年を迎えてしまいそうな勢いだったので…
と言いつつ、ちゃんとそうなってしまったことは申し訳ないです。


2022年は、何と言いますか…
愛情をたくさん感じた1年でした。
それは、与えるものも与えられるものも、気づくことも探し出すことも。
愛情と言っても、好きってことだけじゃなくて、色んな意味があるじゃないですか。
様々な意味を含めた、愛情です。

それと、2022年は出迎えと送り出しと、寂しい年でもあったし、その分強くなった年にもなりました。


まず、大きなことは仲間の旅立ちかな。
まだちゃんと書いてなかったんですけど…
なんて言葉をかけようか、悩んでいたらここまで伸ばしちゃったと言いますか


ちょっと言葉は下手かもしれない
そこはお許しください


この約5年間ほどかな
本当によく頑張っていたし、たくさんの人を幸せにしたと思います。
何よりも、本当にファンの皆が大好きなんだなって感じていました。

何かあれば、みんな喜んでくれるかなって、みんなの為に頑張りたいって何度も言っていました。
近くにいたからこそ、私も全力で支えたかったし、笑い合っていたかったです。

タイミング的に、すれ違う形になっちゃって、個人的には、それが後悔の1つです。
それでも「菜緒の代わりに頑張ってくるよ」って何度も言ってくれてたんです。
悩んだこともたくさんあったと思う
でも、その時にずっとそばにいれたわけじゃなくて。
話聞けたらな、一緒に乗り越えられたらなって何度も思ってて。
少しでも力になりたかった。


私たちの関係って、うまく形に残ってないと思うんですよね。
曖昧な空気感というか?
でも、それは互いを理解しているからなのかなって感じています。
あくまでも、私の感覚ね。


頼ってるけど、頼りすぎないっていうか。
1番楽な空気を感じていました。


というか、私が形に残したがらないってところはあるかもしれないです。
実感しちゃうじゃないですか、全てを。
目に焼き付けて終わりたいって思うのは、そのせいかもね。

だから、これからそれが感じられなくなること
いなくなってから気づくこと、あまりにも大きかったです。

でも、彼女が残していったものは、たくさんあって。
色々なことに本気で挑んできたことも、私たちはちゃんと分かっています。
それは、皆さんも同じだよね。

出会えてよかったって心から思っています。
今度は違う道で、違う場所で幸せになって欲しい。
また、面白い話聞かせてくれるかな~。
読んでたら、よろしくな。

新たなる道へ進むこと、全力で応援しています。
がんばれよ。


ーーーーーーーーーーー


そして、話は戻しまして…
昨年は夢だった東京ドームのステージにも立ちました。
そこが私にとって復帰の場ともなりました。

個人でも、CMなどたくさんのお仕事をいただきました。
セーブしつつ進めていた活動も、何とかペースを掴み1年続けることができました。

野外のライブやツアー、ひなくり、たくさんのライブを開催しました。
回を重ねるごとに、参加楽曲が増えていくこと、不安もあったけど喜んでくれる人がいるから頑張ろうって思えました。

年末には、紅白歌合戦にも出場させていただきました。
久しぶりの舞台は緊張しすぎて、終わった後の解き放たれた感覚に涙が出そうになりましたが、頑張ったねって掛けてくれたメンバーの言葉に、冷たくなってた手も温もりを取り戻しました。


他にも、書ききれないほど色々ありましたね。


あっという間に一年が過ぎて。
まぁ私からすると、もう一年なんだって感覚です。

剥がしても剥がしても、纏わりついてくる見えない何か。
でも、それは私にしか感じなくて
周りから見れば普通なんだろうな~って
その温度感に、心が熱を出してしまいそうになる。

2023年は、その纏わりついてくる何かを、うまく飾りにできるようにしたいです。
リボンでもいい、貼り付けてもいい、破って形を変えてみてもいい、装飾してみせたい。


そうした方が、なんか面白いかなってね。


今年は、もっと安心して応援していただけるように頑張ります。
お仕事も、昨年よりもたくさん出来るように頑張ってみます。
って大口叩いて言ってるけど、できるかなぁ。笑
でも、やってみよう。うん。


そんな気持ちで挑んでみよう、2023。


不安に押し潰されそうになって、何もかも嫌になって怖かった一年だったけど
皆さんの言葉に元気をもらっていて、それがなければ下を向いたままだったかもしれません。

支えてくれてありがとう。


2023年も
こんな私ですけど、日向坂46として精一杯活動していきます。
どうか、今年も日向坂46を応援していただけると嬉しいです。



さ、笑ってこーぜ。






今回は、この辺で。




読んでいただきありがとうございます




小坂菜緒^._.^








皆様にご報告




今年、新成人となりました。






14歳から、このグループに所属して
5年が経ち、とうとう成人の歳になりました。


にしても早すぎるなぁ。
5年前は、早く成人したい!大人になりたい!
なんて、子供っぽいこと言ってましたけどね

実際に20歳になると、人生の節目きたんだなって感じます。

成人の日にも、たくさんの人にお祝いしていただいて
レターなど読んでニコニコしてましたよ
ありがとうございました。


20年間生きてきて
思い返すといろんなことがありました。
辛いことも楽しいことも、話せば尽きないほど。
今では笑い話になるけど、苦悩なんてものもあったり。
輝かしい夢もなくて、将来どうするんだろうなんて、ぽけーっとしてたところに
一筋の希望の光を与えてくれた人たちがいて

その出会いがなければ、今頃どうしてたのかな。
アイドルの道は、ほぼ0%
なかっただろうな。


幼き頃の自分に、数十年後には楽しい未来があったよって伝えてあげたい。
弱くて脆くて、それでも咲き続けていたくて
ここまで頑張って、根を張ってきたことを誇りに思います。

これまで多くの方々に支えられてきたから、今の人生を歩むことができています。
家族や友人のみならず、活動を通して出会った方々
そして応援してくださっている皆様

皆様の心に残るような存在になれていますでしょうか
自分は、誰かの心の支えになれていますでしょうか
たくさんの笑顔や幸せを届けられているのでしょうか

よく見失ってしまう自分のことを
よく示してくれるのは皆さんで
これからも、そんなことが起こるような気がしてる
正直、悲しませることはないと思うけど
もどかしい気持ちにはさせちゃうかも、なんてね。


でも、決めたんです。
過去の自分はもう取り戻せないから
今の自分をうまく認めてあげようって。


そうしたら、コントロールもできちゃいそう
操縦士的な?
最近は、少しその術を身につけました。


身も心も大人になろうとしている私。


20歳の決断は、いつもよりも現実味を増してて固いな。笑
ひとつ大きな階段を登った証拠だな。




これからも、よろしくね




さてと、通常運転。
アニメでも見るとするか。
海賊王になるか、火影になるか、はたまた名探偵か。
↑ちなみに最近見返してる作品
(これ2周目なんだよって話する?)
夜になるのが早くなってきて、何時になったら家の電気をつけようかと迷いに迷い、ギリギリを目指していたらいつの間にか真っ暗になってしまう。日に日に暗くなる時間が早まっていくから、もうお手上げの状態。いや、暗くてもお構いなしの私が悪いのか。


こんにちは
お久しぶりです


小坂菜緒です






急激に気温が下がって、冬の気候になってきましたね。
秋がないかもしれないという話は、本当だったみたい。
そろそろ毛布を引き出してくる季節かなと思って、出してきたはいいものの、暖かすぎて心地よいが故に朝起きるのが億劫になってきちゃいました。

枯葉が空を舞う光景を見て、空にも空気にも景色にも、静けさが増してきたなと感じている
そんな毎日です。


今日はお知らせと、まだ書けていなかったお話を。



まずは
『日向坂で会いましょう』をご覧になられている方は見たことがあるんじゃないかなと思います。
以前から、CMを務めさせていただいております
ソニー損保さんの新CMに、上村ひなのと一緒に出演させていただいております。

もう一年近くかな、一緒にお仕事をさせていただいているソニー損保さん。
いつも新しい要素の入ったCMを撮らせていただけて、一言で言いますと、新鮮で楽しいです。
今回は、自動車保険のトリビアをテーマに撮影しました。
問題出題者が私、回答者がひなのといった、ちょっと可愛らしいCMです。
皆さんもひなのさんと一緒に考えながら、トリビアを学んでみて下さい( ¨̮ )

ソニー損保さんの公式Twitterにも注目してみてね~

さぁ、ここで問題です。
ひなのさんと一緒に言う最後の「安心を、もっと安く…」のセリフ。
「安く」のイントネーションが間違えやすくて。
でも、正解に近いイントネーションの言葉を見つけて、本番前に2人で確認しあっていました。
その言葉とはなんだと思いますか。
ヒントは、3文字のお菓子。
これ正解した人はすごいと思う。

正解は、ブログの最後にて答え合わせといきましょう。

是非、これからも注目して観てみてください。
テレビで見かけたら、ラッキーかもね。



そして、この流れで
2023年1月1日に、第一弾『日向坂で会いましょう』Blu-rayの発売が決定いたしました\( ¨̮ )/
もう予約したよって人いるのかな~

今回は、わたくし、小坂のおすすめしたい放送回を収録していただきました。
タイトルは『小坂菜緒のヒットキャンペーンで会いましょう』です。
今まで、たくさんのヒットキャンペーンをしてきた日向坂46ですが…
正直、どれもたくさんの思い出があって、欲を言えば全部収録してくださいって言いたかったんですけど。笑

でも、今回は、2ndシングル(#14,15)、3rdシングル(#24,25)、6thシングル(#131)の全5本を収録していただいております。
そして、本編に加えまして、未公開映像、メンバーコメンタリーも収録されております。
小坂のタイトルでは、潮紗理菜さん・河田陽菜・髙橋未来虹・小坂菜緒の4名で副音声コメンタリーを録らせていただきました。

私たちらしい会話を繰り広げながら、コメンタリー収録をしたので、そちらも存分に楽しんでいただけると思います。
他タイトルの情報などは、日向坂46公式サイトにてご覧ください。

是非、チェックしてみてください。




そして、とても大きなお知らせも。

今年も『第73回NHK紅白歌合戦』への出場が決定いたしました。
今年で4年連続になります。
本当に、ありがたいお話です。
日向坂46としてデビューしてから、年末までお仕事をいただけるありがたさ。
この上ない幸せを感じております。

私個人としましては、昨年の年末は休養中でしたので、久しぶりの舞台になります。
今年の最後まで、しっかり活動できるように頑張ります。

是非、今年も年末まで応援してくださると嬉しいです。

------------


さて、ずっと書きたかった話題に参りましょうか。
何かと言いますと、ただの趣味話です。
色々と間に合わなくて、このタイミングになってしまったのですが…
今年中には書いておきたくて、2022年の総括をする前に、ここに収めておこうと思います。

前回、名探偵コナンについて書いたブログがあったと思いますが。
2022年4月に公開された
「劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁」
実は、本編の話にも出てくる時系列、10月28日~11月7日まで、期間限定で再上映されていたのです。
もちろん行くしかないと、前回一緒にコナン巡りをしてくれた友人と共に初日に行って参りまして…
無事に特典もゲットしまして、なんとも幸せな1日を過ごしたんですよ。



朝一番に観て、お昼はグッズとか探しながら街をブラブラして、本当はそこで解散の予定だったのですが
どうしても余韻から抜け出せなくて、急遽夜にもう一度観に行くことに。笑
コナンのことになると、突然に行動力を発揮する私自身に笑いが込み上げてくるんですけど。
でも、たまにしかないこの時間を”無駄にはできない”と思いまして。



これ2枚目GETの瞬間。

来年公開の「劇場版名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の最新情報が知れると期待していたものですから、絶対に初日に行かなきゃと思って、行っちゃいましたよね~。
現在、予告映像やタイトル等、発表されていますが…
その時はまだ、黒の組織と哀ちゃんが関係してる?ってことまでしか分かってなかったので。

そんなこんなで、今年のコナンは思う存分楽しめましたね。
友人のおかげでもあります。

ミーグリでもコナンのお話をしてくださる方が、冗談抜きですごく増えたんですよ。
こういう繋がりも悪くないなって思いますよね。
きっかけは人それぞれだけど、これがファンの皆さんとの繋がりを作る橋になていると思うと、嬉しいです。

また、来年もたくさん話題に出すと思うので、ブログで見かけることもあるかと思います。
その時は、また小坂さん楽しんでるなって思って読んでくださると嬉しいです。

来年も楽しみたいな。推し活。←


-------------



今日はこの辺で…って終わっちゃいけないですね。
冒頭で出していたクイズの答えを発表しなくては。
盛り上がっちゃって、すっかり頭から抜けてました。
迷宮入りするところだった。笑


クイズは、CMの最後にひなのさんと一緒に言うセリフ。
「安心を、もっと安く…」の「安く」のイントネーションの確認のために、見つけ出した言葉とは。


正解は…『ラスク』でした~


「安く」の正解のイントネーションが、「ラスク」と全く同じことに気づいたんです。
なので、本番前に2人で「ラスクね、ラスク」って言いながら、挑んでいました。

正解した方いらっしゃいますかね。
まぁ、正解したからと言って何かある訳じゃないんですけど。


今日はこの辺で終わりたいと思います。




きらきら、きれいだな。



最後まで読んでいただきありがとうござます。




小坂菜緒^._.^





数年前から大切にしている、とある言葉が存在します。

「期待はあらゆる苦悩のもと」
-Expectation is the root of all heartache.-

ウィリアム・シェイクスピアの言葉です。

悩みは、何かしらの"期待"から生まれているものもあると、そのような事を指しています。

人は、物事や人間関係において、「こうであってほしい」「こうしてほしい」「こうなればいいのに」
そういった期待から、現実にならなかった時に不満になってしまうんですよね。
それが、悩みの種になっているとも言えると思うんです。

これは、私も経験したことがあります。
なんなら、最近思ったこともありました。

期待は、希望や願望であって、必ずしも現実世界でそうなるとは限らない。

でも、それを怒りに変えてしまってはいけないと思うんです。
期待をすることは、"最高"を想像してしまうもので、"最悪"を期待する人なんて、ほとんどいないと思います。

それが現実にならなかった時、納得できない感情が邪魔をしてきちゃう。
これも、よく分かります。

でも、冷静に考えれば
自分はそれを提案してないし、自分の中で勝手に抱いた期待であって、叶わなくて当たり前だと思う感情を失ってしまっていたんだと。

ここには、見えるもの、見えないものが存在します。
見えるものは言わずもがな、見たままのこと。
人に1番伝わりやすいことです。
でも、見えないものには、見えるものの裏、その背景が映されています。
よく、ドキュメンタリー映像とか見た時に思いませんか。
「表と違って、裏ではこうなってたんだ」
見えないものとは、完璧な状態になるまでの、準備段階。

全てを知ることは、もしかしたら難しいのかもね。
表にあることを、素直に受け入れることも、時には大切なのかもしれません。

期待は人を傷つけてしまう場合もあり、
期待は自分を傷つけてしまう場合もあります。

もう少し、心を広く持つことも大切なんだなって
この言葉を知ってから、よりそう思うようになりました。
そうしたら、少し人生が楽になったような気もします。
何でも受け入れる、少し否定的で冷めてる人だと言われるかもだけど…
いいんです
人が進む道が険しい分、心は楽でいきたいなって思えた方が、何倍も強いと思います。

あくまでも、個人的なあれですけど。笑


んーー、長すぎた。ごめんね。笑
長く書いてるつもりはないんだよな~
なーんか気づいたら長くなっちゃってる、不思議だー。

さて、明日から2日間、有明アリーナにて『ひなくり2022』が開催されます。
2日目は配信もあるみたいなので、現地に来れないよ~って方は、配信の方でも十分に楽しめますよ( ¨̮ )
リピート配信も2回あるので、時間的に見れなかったって人でも後から楽しんでいただけます( ¨̮ )
よかったらチェックしてみてくださいね。


では、これにて失礼します。
てんしのさんぽみち、ひとりでにあるくわたし、ふさがれてゆくすえうみのみち




こんにちは



小坂菜緒です




10月になって、もう半分が過ぎましたね。

いや、半分以上が過ぎたのか。

あっという間に、もう今年も終わりだねなんて言い始めるんだろうな。


みなさん、どうですか。

秋感じていますか。

今年は秋が短く、すぐ冬になってしまうなんて言われていますが

まぁまぁ、それなりに秋かもなって感じはありますよね。


でも、この時期の海って冷たすぎるイメージありません?

やっぱり気温も下がってきて、水温も下がってきていると思うじゃないですか。

これが意外と、冷たすぎないんですよね。

この季節は、肌に当たる風は少し肌寒くて、海は少し夏が残ってて

そんな夏の終わりと秋の始まりを感じた、素敵な日がありました。



1019日発売「週刊少年マガジン」さんにて

表紙&巻頭を務めさせていただきました~


なんと今回は、「もう一度訪れたい」と長年話してきた"小豆島"で撮影をしてきました( ¨̮ )

いつか行きたいですね、なんて世間話にマガジンさんとお話をしていたら、まさか現実になると思ってなくて本当に嬉しかったです。

ありがとうございます。


20歳になってから、グラビアをとっていただいたのは初めてだったのかな?

わいわい楽しみながら色々な所に行ったり

私にとっては、懐かしい場所に行けたり、自然と笑みが溢れる瞬間も多かったですね( ¨̮ )



ここでオフショットをどどんと。


image7.jpeg


image8.jpeg


image9.jpeg


image10.jpeg


image11.jpeg


image12.jpeg


image13.jpeg


男木島の猫さんとも心を通わせた。



またここに来ることができて、本当に幸せでした。

美味しいご飯も食べれたし、お醤油とオリーブオイルもちゃっかり買ってきました。

海も綺麗で、どこから見ても素敵な景色。

ほんと、小豆島は私の好きな場所です( ¨̮ )


image0.jpeg


また、プライベートでも行きたいな~



すごく綺麗で、素敵な写真をたくさん撮っていただきました。

是非、お手に取っていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。




あと、すごく個人的な話になるんだけど

表紙を見た時に「ダイヤのA」と「東京卍リベンジャーズ」が完結になることを知って、驚きましたね。

同じ民、いるだろう。



ーーーーーーーーーーー



ここから、お知らせ書いていきますよ~



まずは


「建設業年末年始労働災害防止強調期間」のポスターを務めさせていただきました。

年末年始ということで、振袖を着ての撮影でした

ポスター見つけたよって声もたくさん届いています。

手に入れたよって方もいらっしゃいました、ありがとうございます。

今まで、色々な方が務められてきたこのお仕事を、今回務めさせていただけて、とても光栄に思います。

是非、チェックしてみてください( ¨̮ )





そして


この度、関西電力さんのテレビCMに出演させていただくことになりました~

阿部サダヲさん演じる教授と、その生徒役として共演させていただいております。

CM2本ありまして

『阿部教授の冬支度』篇

『教授 冬の電力を考える』篇

となります。


1015日から放映開始ということで、テレビで見かけたよ~って方もいらしゃるのかな ˙ )

私も大阪出身なので、大阪にいた頃は毎日のようにCMを見かけていましたので、地元に関係するお仕事を頂けて本当に嬉しく思います。


実は、地元や関西に関するお仕事ってあまりしたことがなくて(私の記憶上)

このお話を聞いた時は「地元でCM流れるじゃん!」と舞い上がっていました


関西弁でツッコミをしたり、冬の電力問題について教授と考えてみたり、見どころ満載のテレビCMとなっています

是非、チェックしてみてください( ¨̮ )





最後に


長かったようで短かったような。

ファイントゥデイさんとのプロジェクト

【日向坂46 小坂菜緒と推せる自分で会いに行こう by ファイントゥデイ】プロジェクト

皆様、楽しんでいただけましたでしょうか。

推しを応援する全ての人の背中を押すような、そんな素敵なプロジェクトでした。


皆様からすれば、好きな推しのために

"推せる自分で会いに行こう"

私からすれば、ファンの皆様のために

"推せる自分で会いに行こう"


実は、どっちともにもとれるんですよね。


復帰して、すぐのお仕事でしたので

「応援する」「応援される」ってことを、より慎重に感じる期間でもありました。

変わらず応援し続けてくださってる方や、最近好きになって応援し始めたって方も。

このプロジェクトを通して、お互いに「ありがとう」と伝えらたような気がしています( ¨̮ )


たくさんの「ありがとう」を頂いたし

たくさんの「ありがとう」を届けたいと思いました。


自分にとっても、すごく素敵な経験をさせていただけたなと感じています。


これを機に、スキンケア始めたよって声もたくさん聞きました。

かっこよく、かわいくなろうって決めた、そんな方もいました。


応援している、推しがいる全ての人へ

これからも推しにこの言葉をかけてあげてください。


推しでいてくれてありがとう


そして、推しのために頑張っている自分を大好きになってください( ¨̮ )


これからも、一緒に頑張っていきましょう\( ¨̮ )/

本当に素敵な時間をありがとうございました。

これまで、『推せる自分で会いに行こう』プロジェクト含め、応援していただきありがとうございました~




ーーーーーーーーーーーーー




ものすごく長くなってしまってすみません。

ちょと詰め込みすぎたかも


でも、色々なお仕事をさせていただけて、とても嬉しく思っています。

こんなお仕事していますって話せることが多いことも、ずっと続くものではありません。

こうして、お知らせできることも、皆様が応援してくださっているから、小坂の名を、日向坂の名を、一人ひとりが声に出してくれるから。

こうして、仕事に繋がることが多いんです。

本当にいつもありがとう。

まだ、お知らせしたいお仕事もあったりする。

まぁまぁ、楽しみに待っててくださいな。


なんか、#推せる自分で会いに行こう って言ってたら、感謝伝えたくなっちゃった。

でも、今回のブログは感謝を伝える回で、あながち間違ってないかもね ˙ )



それにしても、ひとつの話題で、正直書ききれんくらい言いたいことはあって。

でも、簡潔にまとめなきゃいけないじゃないですか

すごくもどかしいんですよね。


なので、今回ここに出た話題は4つですけど、書いてある倍以上の話したいことがあると思っていてください。



そうじゃないと、終わんないからさ、もう長いんだから。

強制終了とさせていただきます。




では、この辺で締めさせて頂きます。



読んでいただきありがとうございます




小坂菜緒^._.^







毎日を過ごしていて

ふと、考えることがあって

それに対して、解決方法もなくて

ほんの一瞬寂しくなって


頑張って引っ張るけど、引き剥がせなくて

そんな自分を、こんなもんかって思っちゃって


でも、そんな自分を受け止めてくれる人がいて

甘えかもしれないけど、自分の代わりに声をかけてくれて

その度に「……いいのかな」って温かくなって


なんか、ジェットコースターに乗っているような毎日で

浮いて沈んで回って、また浮いて沈んで回って。

もういいよってなったりもするんだけど

そんな時に聴く音楽って、ほんと正義だなって思っちゃう


ジャンルは様々だけど、どの曲も、私も背中を押してくれる

いい曲に出会ったなって、毎日のように思ってる


音楽って自由だね



自由に""でいきたいね



そんな小坂さん、今日も音楽を聴いてからの就寝となります。

みんなもゆっくり寝るんだよ~

ぐっすり寝れるように願ってますね

今日は夜更かししないこと、約束です。



では、また今度

よく怖い夢をみるといいことが起こる前触れだよって言うじゃないですか、あんまり信じてないんですけど。でも、この間ものすごく怖い夢を見たんですよ、身が震えるほどの恐ろしい夢を。流石に、いいこと、起こるよね。そう信じたくなった秋の始まり。
 



こんばんは





小坂菜緒です





最近、涼しくなってきて秋の訪れを感じています。

少し肌寒くなった外を散歩するのも、たまには良いものですね。

家に引きこもりがちな私は、ちょっと外に出る楽しさを覚えたみたいです。

雨の日も多かったですけど、そんな日は外に出ないで、窓の近くで雨音を聞いている時間も好きだったりして

って口実を作りつつ、やっぱり家、好きなんですよね。




そんな私が、雨の日でも外で楽しく過ごした日がありました。



本日、926日発売の「B.L.T. 11月号」にて、ソロ表紙を飾らせていただきました。

なんと、小坂さんB.L.T.さんでは、初のソロ表紙なんです。

グラビアも27ページあるみたいで。

大ボリュームになっております。


この日は、空一面に雲が広がっていて、あいにくの雨だったのですが、とても楽しく撮影してました。

その瞬間、そこには雨がなかったみたいに(ちゃんと降ってました)

楽しいの代償に、口角上げすぎて頬痛かったんですから。笑


素敵なお写真も、沢山撮っていただきました。

カッコイイ感じだったり、少し砕けた感じだったり。

誰もいない大学での撮影だったので、雨の雰囲気も相まって、11枚、素敵なお写真が撮れたような気がしてます。



オフショットも撮っていただいてたので載せます~


IMG_7701.jpeg

IMG_7698.jpeg

IMG_7667.jpeg

IMG_7668.jpeg

IMG_7673.jpeg

IMG_7674.jpeg

IMG_7690.jpeg

いっぱい載せちゃった


衣装もたくさん着させていただけて、楽しい撮影でした( ¨̮ )

そして、この日は自分の誕生日が近かったので、お祝いもしていただきました~

本当にありがとうございました。


そして、インタビューでも沢山お話させていただきました。

1万字インタビュー。

なかなか、1万字インタビューを書いてくださることなんてありませんからありがとうございます。

じっくり、ゆっくりと、インタビューまで読んでいただけたら嬉しいです。



B.L.T. 11月号」

是非、お手に取っていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします( ¨̮ )



-------------




先日、「日向坂で会いましょう」にて、8thシングル「月と星が踊るMidnight」のフォーメーション発表がありました。



今回は、フロントのセンター右横のポジションになります。



まず、前作「僕なんか」を沢山聴いて下さりありがとうございました。

復帰してすぐのシングルで、センターとして最後までやり遂げることができたかどうか、胸を張って言える自信はありませんが、大切な1曲になったことは間違いありません。

7thシングルの期間、本当にありがとうございました。



そして、今回はまた初めての位置になります。

個人的に、自分に対して思う気持ちは、もうここでは表現出来ないほどあるんですけど

色々と口にしてたら

「そんなこと言っちゃダメよ」と

「大丈夫だから、できるんだから」と。

そう伝えてくださった方が近くにいました。



前に立てることはすごくありがたいことです。

そこに甘えがある訳ではありません。

当たり前ではありませんから。

だからこそ、今の自分がそこにいられるほどの器があるのかどうか、不安になっちゃう時が多いです。



毎回、こうやって時期が訪れる度に

ちょっと下向きになっちゃってるところを見せてしまっている気がしてます。

それも、私の人間性ってところなんですかね。

気分を悪くされた方がいらっしゃいましたら、すみません。


でも、どこかで目にしたことがあるんです。

"無理にポジティブになるより、ネガティブを受け入れてみるところから始めよう"って。



でも、「大丈夫」とかけてくれる、その言葉を信じて前に進むことも、自分にとっては大きな前進になると思っています。

新しい子たちも入ってきます。

これからも、日向坂46であり続けるために、大切なシングルになると、そう思っています。


学べることは、今ここで学びたいなと

目に見える成長も、目に見えない自分だけの成長も



8thシングル「月と星が踊るMidnight

是非よろしくお願い致します。


 

IMG_7600.jpeg

影山さんに撮っていただきました。


私の推し、大好きななっちょさん。

2人で、天文台に飾ってあった天体写真を見ながら星や惑星の話をして、ゆったり過ごしてた時間が、最高に楽しかったんです​˙ )



天文学、星が好きな私にとって、とても良き場所でした( .. )



--------------



今日はこの辺で終わりたいと思います。


また10月にはブログあげれるように頑張りますね


9月になったばかりだと思ってたら、もう終わっちゃいますね。

長袖の出番が多くなって、大層喜んでおります( ¨̮ )

気候の変化も激しい時期ですので、体調には気をつけてくださいね。




読んでいただきありがとうございます




小坂菜緒^._.^







さぁ、ツアーも愛知・兵庫と、合計4公演を終えまして、折り返し地点となりました。



小坂さん、参加曲がちょっと増えてるとか増えてないとか増えてるとか。

あー、ネタバレは控えておきましょう。



残り、神奈川・東京の4公演。

最後まで頑張れるよう、ちょこーっとだけでも、ほんの1円サイズのお気持ちでも十分ですので、応援していただけたら嬉しいです。

日向坂には、無限大の応援を、是非よろしくお願い致します。



それにしても、最近は鼻がバグを起こしはじめてるんですよね。

秋花粉のせいなのか、くしゃみが止まらない止まらない。

なんとか、耐えていますが困ったもんです



だから、早く検査に行きなさいって話しよね。

この話何回目よ、毎年春と秋に話しちゃって。

耳にたこですよね、失礼しました。


それでもさ

また、何度も繰り返すんでしょうね、この話

私は花粉症じゃなかったのに、花粉症になったんだと。


それもまた、耳にたこですよね、失礼しました。



では、この話題はまた半年後、春に会いましょう。




なんか、今回ブログらしいブログになった気がする

ほんで、このブログだけで秋の話しすぎ

しあわせのかたち
 


こんばんは




小坂菜緒です




IMG_7382.jpeg



本日、20歳の誕生日を迎えました。

もうこんなにも時間が経っていたなんて、驚きです。



それに、ここで誕生日をお祝いしていただけたのは、今回で6回目になります。

家族や友達、メンバーやスタッフさん、ファンの皆様から沢山のお祝いメッセージをいただきまして

毎年幸せな誕生日を迎えられている気がしています。

今年もありがとうございます。



抱負?とかは、後半に書くとして



20歳という、大人の仲間入りもしましたし

少し、加入してから今までのことをざっと書きましょうかね。

ざっくり簡潔にまとめます。



当時14歳、中学3年生でオーディションに合格してけやき坂46”に加入しました。

今思うと、本当にすごい決断をしたなぁって思います。

親元を離れて東京に出てきて、グループとして活動していく

慣れない環境でたくさん悩むことも多かったです。

よく頑張っていたなと当時の自分にかけてあげたいです。



それから、日向坂46になり、抱える不安も恐怖もどんどん大きくなっていき

それでも必死にしがみついて、置いていかれないように、たくさんのことに挑戦してきました。

お芝居だって、バラエティだって、もちろんアイドル活動も。

思い返せば多くの出来事がありましたね。


大切な位置でたくさんの事を学びました。

その反面、たくさんの事に悩まされた時もありました。

今となっては、それも良い経験だったなと思えています。

それも、16~18歳くらいの出来事だったのかな。

若い時に、普通だと考えられない、すごい経験をさせていただきました。



時は進み、去年の誕生日



去年の今頃は少し変わった誕生日を迎えることになっちゃいました。

それでも、暖かい気持ちを届けてくださる方が大勢いて、幸せだ〜なんてお家で浮かれていました。笑

実は、去年はメンバーからアルバムをもらったり、プレゼントを貰ったりで、幸せな誕生日を迎えていたんですよ~

自分が思ってるよりも、人は崩れやすい脆いものなんだなって感じたのもこの年ですね。

物理的な学びというよりも、心の学びが多かったような気もする19歳でした。



それにしても、激動の10代を過ごしていましたね。

もう14歳だった少女も、20歳の大人になっちゃって。

自分が一番信じられないんだから。笑

ここ数年、何度も年齢を聞かれては「まだ10代なの!?」と驚かれることもありました。

そんなに大人びて見えているのかな



自分が成長していくその分、このグループの歴史も動いていってるんでね

日向坂46の歴史が刻まれていくとともに、今後も幸せに歳を重ねていきたいなと思います。




それでは、最後に抱負とか書いて終わろうかな。




昨年、体調を崩しまして、少しの間お休みをいただき

復帰してからも、毎日自分の身体と心の様子を見ながら過ごしています。

まだ本調子で進んでます!とは、言いきれないですが前に進めるように、自分なりのペースで歩んでいます。

応援してくださっているファンの皆様には、もどかしい気持ちにさせてしまうこともあると思います。

それでも、皆様が応援してくれて、沢山の声を届けてくれるから、日向坂46の小坂菜緒が存在していると思うんです。

本当に、今の私は、亀さんほどのスピードでって例えると遅すぎる気もしますが笑

いつか、また笑顔で楽しくフルパワーで活動できるように頑張ります。


なので、20歳の抱負として書くとするならば

「自分とよく会話すること」で、まとめておこうかな。



いつも本当に応援ありがとうございます。

最高に幸せな20歳の誕生日を迎えることができました。

素敵な一年を過ごせそうです。

今年は、またここでお祝いしていただけて、嬉しかったです。



来年も、一緒に誕生日を迎えられたらいいな

これからも、日向坂46の小坂菜緒をよろしくお願いします。





読んでいただきありがとうございます






小坂菜緒^._.^





20歳の実感なさすぎて

「ほーん、20歳ねー」って感じ。

わかる人いないかな。

こんな感じで迎えるんだね笑


私ってこんな人間でいいのかな~って思ったりもするんだけど、そんな自分を好きでいてくれる人が一人でもいるって思うと、気持ち強くなれるよね。

もちろん、私はみんなを応援しています。

これで、ひとりじゃなくなるでしょ


おあいこ~



ってなわけです。




いつもありがとう。

色々なことがあるけれど、小坂頑張ります。

これからも、応援よろしくお願いします。

沢山のおめでとうをありがとう( ¨̮ )



以上、本日のバースデーガールからでした。

またね~



次は、ツアーでお会いしましょう。


幸せへのカウントダウン…とか言ってみたり。
 

こんにちは

小坂菜緒です

随分とお待たせしてしまいました。

本日、投稿いたしますのは趣味ブログでございます。

事前に言っておきますと、私の好きが溢れすぎてて、本気で読んでもらっても大丈夫なんだろうかって不安になってます。笑

うんうん、とやさしい気持ちで読んでもらえたら

引くことだけはしないでほしい

それはまぁ、やっとの思いで書くことのできた話題です。

時は少し戻りまして、5~6月あたりのお話。

随分と前なので記憶を遡りましょう。

-------------

さて、今回は小坂の幸せ溢れるブログにしてみようと思います。

もう書きたいことが多すぎて、ぐちゃぐちゃかもしれないけど読んでいただけたら嬉しいです。

私は、もう何年も熱狂的にハマっているものがありまして。

それは「名探偵 コナン」なのです。

過去に、何度か好きなんですと書いていたことはあるのですが

なんとなんと、今回はとある場所に、私が唯一コナンを語り合える友人と共に行ってまいりました。

まずは、「名探偵コナン  ライブ・ミュージアム  ハロウィンの贈り物」に行ってきました~

ここではコナンくんをはじめ少年探偵団と一緒に米花町を回って謎を解くナゾトキができるんです

めちゃめちゃに楽しくて、謎解き中に写真も撮っちゃいました〜

IMG_6245.jpeg

IMG_3669.jpeg

謎解きが終わったら、なんと警察学校組の巨大パネルがあったんです。

思わず見惚れてしまいました。

IMG_2805.jpeg

さらに、松田刑事が乗った観覧車のゴンドラも展示してあって、中には例の爆弾も

IMG_3671.jpeg

「勇敢なる警察官よ」ってデザインされてて、友人と叫びたくなったところを、ぐっと我慢しましたよね。

その後『揺れる警視庁 1200万人の人質』を見返して、より余韻に浸ってました。

佐藤刑事と高木刑事の恋物語もパネルにあって、本庁の刑事恋物語シリーズを見返したくなりましたね

私は、シリーズで言うと35が好きです。

青山先生の直筆イラストも見れて最高に幸せでした。

謎解きにパネルに、もちろんここで買えるグッズも手に入れて、潤いましたね。うんうん。

ちなみに、この日はミュージアムの余韻が抜けなくて、その後映画を観に行っちゃいました。笑

IMG_2861.jpeg

グッズも手に入れて幸せ~

そして別の日に、ここにも行ってきました

DETECTIVE CONAN THE MOVIE  銀幕の回顧録」

ずっと行きたかったムービー展にも行けたのです…(東京会場はもう終了してます)

ここでは劇場版一作目から最新作までの歴史をコナンくん達と辿っていくんです

劇場版も全作品何回観たかと、数えられないほど観ています

毎年毎年見返しているくらい大好きなんです。

それに、等身サイズのキャラクターパネルがあって、思わず写真を

IMG_3400.jpeg

これだけでも満足なのですが

ここでしかできない体験があって、なんとなんと

「劇場版  名探偵コナン 時計仕掛けの摩天楼」と「劇場版  名探偵コナン 純黒の悪夢」のワンシーンが再現できるフォトスポットがあるんです

まずは「時計仕掛けの摩天楼」の終盤、蘭とコナン(新一)が爆発で歪んでしまった開かない扉に背中合わせになって会話しているシーン

私の奥にある紙袋が、米花シティビルに仕掛けられた爆弾で、あの爆弾を新一の声を頼りに蘭が解体をはじめるけど、残りの赤い線と青い線のどちらを切ればいいかが書いておらず、新一に好きな色を切れって言われてるんですよね。

IMG_3360.jpeg

「死ぬときは一緒だぜ」って言われているような気になりました。

この映画のエンディングに入る前の蘭のセリフがまたいいんですよね( ¨̮ )

そしてもうひとつが

「純黒の悪夢」の中盤、組織に裏切り者がいると呼び出されたバーボン(降谷零)とキール(水無怜奈)が拘束されて疑いをかけられているシーン。

このシーンもどうなるのかドキドキって感じの緊迫した場面ですよね。

ここでは、自分がキールになって写真が撮れるんです。

IMG_3417.jpeg

付近に、ジン・ウォッカ・ベルモットのパネルが置いてあって空気感がここだけ違いましたね。笑

もう最高に幸せすぎて、テンション上がりまくりでした。

それに、劇中にて描かれている原画の解説などもあって、語彙力を失って「わぁわぁ」言ってました。笑

個人的には、降谷さんの乗ってる愛車マツダRX-7の崩壊前後のイラスト、インペリアルイースターエッグのイラスト、皐月堂の風景画、赤井さんのライフルのイラストが見れたのは嬉しかったですね。

最後には、警察学校組の等身パネルもあって、思わず一人一人と写真撮っちゃいました~

IMG_6248.jpeg

降谷さんと松田と

萩、ヒロ、班長はメッセージにて​˙ )

友人に、どの写真みても幸せそうな顔しすぎよってしばらくの間いじられました。笑

さらに、劇場版最新作「ハロウィンの花嫁」の複製原画もあったんです

これはネタバレになっちゃうので言えませんが、映画を観た人にはわかる、もう最高でした。

そして、ここでも青山先生の直筆イラストを見ることができて幸せでした。

劇場版のワンシーンが散りばめられている場所があったのですが、「これあの作品でしょ」「あれ好きなシーン!」「このシーンの台詞いいよね」と分かる人には分かる会話をしながら過ごす時間は最高に幸せでしたね。

ここでも、グッズを買ったりして、ランダム封入のグッズで盛り上がったりね。

ちなみに、缶バッチとアクリルスタンドキーホルダーを買って、神引きするという

降谷零、降谷零&諸伏景光、松田陣平を引き当てたのです。

IMG_6347.jpeg

幸せそうって笑われた。

この時だけは、自分の運すごすぎって思いましたね

ここまで書いて、自分の中では2~3割書いたかなぁってくらいなんですけど。

流石に長すぎるから、終わりにしなければいけないのです。

写真もまだまだあるし、話もまだまだあるし。

残りは、メッセージでお話しでもしますか?

ブログ番外編いきますか~

話し足りないし、写真も見せ足りない​˙ )

とにかく、久しぶりにこんなに好きを爆発させたなと思った日でした。

一緒にコナン巡りをしてくれた友人に感謝です( ¨̮ )

1人だとなかなか行けないから、同じ想いの仲間がいるって本当に大事だよね。笑

今年の映画も3回も観れたし

来年もたくさん観たいし

これから先のイベント事も色々と巡りたいし

プライベートの時間を作ることもリフレッシュになると改めて感じました​˙ )

語り始めると本当に止まらなくなって、止めどきが分からなくなってしまうから、無理やりここで終わらせておきます~

また、趣味ブログ、お話付き合って欲しいなぁ

IMG_2859.jpeg

読んでいただきありがとうございます

小坂菜緒^._.^

終わらせなきゃいけないのは分かってるんです。

でも、これだけは

コナンのアニメを1から見返してるって話をしてたじゃないですか、現在383話まで到達。

ちょうど今年の甲子園が始まって、今観ている話が甲子園の事件でマッチしすぎでしょ。笑

グッズも着々と増えてきて、家族からもたくさんプレゼント貰うんですよ

小坂兄からはバーボンとスコッチのフィギュアをプレゼントしてもらったりね( ¨̮ )

個人でも、ちょこちょこ買ってたりするので、お仕事用のポーチなんかは全部コナンだし

気づけば、もう何年もハマったまま好きが継続されてるんですよね

菜緒ちゃんがきっかけでコナン好きになった!って人も、ミーグリやレターで教えてくださった方もちらほらいて

小坂としてはすごく嬉しいんですよ

自分の好きを共有して、同じように受け取ってくれる人がいて、うんうんと聞いてくれる人がいて

あまり自分のことを話すのは好きじゃないから、恥ずかしいなぁなんて思ってましたが、意を決して、1本コナンブログにしてみることにしたんです。

せっかく友人が写真も撮ってくれたし、もったいなくて( ¨̮ )

なかなか皆に、あれが!これが!って話せる機会は少ないかもしれないけど、また私の好きな話聞いてくれたら嬉しいです

メッセージでもお話しますし、またどこかでブログにも書けたらいいなと思うし、ミーグリでも話したいし

本当に長かったのに最後まで読んでくれてありがとうね

ほら、止まらなくなるでしょ

分かってるんですよ、分かってるんです。

終わらなきゃいけないのは分かってるのに、名残惜しくて

これは正真正銘、終わります詐欺だ

んん、メッセージで話すって言ってるんだから、終わらないじゃん。

あ、そうそう

実はまたまたグッズで最高な引きをしたんですよ。

またお見せします

うん、はよ終われってな~。笑

みなさまへ



こんにちは


小坂菜緒です



先程、お知らせがありました通り
新型コロナウイルスへの感染、陽性反応が出ましたことをご報告させていただきます。


メンバー数名に陽性反応が出た際、PCR検査を行っており、その時には陰性の反応が出ておりましたので、正直一番びっくりしてます。
今年の4月に一度感染していたので、今回で2度目になります。
症状としましては、発熱等の症状が見られましたが少しずつ落ち着いてきてますので、大丈夫です。


日々、感染対策を続けていたとはいえ、いつ罹ってしまうか分からないものです。
潜伏期間もありますし、少し遅れて発症したのかなとも思っています。
またお仕事をお休みすることになってしまって、申し訳ない気持ちです。


ですが、今できることは、全力で回復に務めることだと思いますので、早く元気になれるよう療養期間はゆったりと過ごすことにしますね( .. )


W-KEYAKI FESも終わったところで、頑張ったな~お疲れ様やな~と浸りながら体を休めていた矢先の出来事…。


皆さんも十分にお気をつけて、感染対策もできる限りのことをして、日々過ごしていただけたらと思います。



また、元気になったら会いましょうね~



読んでいただきありがとうございます




小坂菜緒^._.^



身体動かせないけど、最近掃除が好きで、家中を綺麗にしたくてウズウズしてる…
元気になったら、思う存分掃除してやる…って気持ち
沈まない太陽、その先は。



こんにちは




小坂菜緒です。




IMG_5968.jpeg



少し前のお話になりますが。

先日、渡邉美穂の卒業セレモニーが開催されました。



とうとうこの日が来たのかと

あまり実感してなかったんですけど、あの時間だけは最後だと、伝えてきてたような気がします。

心のどこかで、仕事じゃなくても会えるしって思っている自分がいるからなのか

今でも、卒業していくことを惜しむ気持ちはなく、いってらっしゃいと送り出せていると感じています。



ここで長々と書くことは、別にいいかなって思っています。

もう伝えたいことは伝えたので( ¨̮ )


私たちは、まだ7月いっぱい会える日があるのですが、セレモニーが最後になった方もいらっしゃると思います。

なので、このブログを最後にちょこっと書いて終わりにしようかなと思います



前に、美穂が卒業を発表した時に書いたブログに

何かしらの後悔があるんじゃないかなと思って、書いていた部分があったと思うのですが

見事にフラグ回収するっていうね学べって自分。笑

(この人は、また同じようなこと書いてます)


けど、ちゃんと目には焼き付けました。

これは、達成できたと思うよ~

何度思い出しても、色褪せない記憶として残るはず。

ガン見したとは、また違いますからね。笑



あと、言えることとすれば、約5年間本当にお疲れ様とありがとうかな~


2期生として出会えたこと、ここまで一緒に活動してこれたこと、沢山のカッコイイ姿を見せてくれたこと

思い出は数え切れないほど多く、日向坂46の渡邉美穂という存在を一瞬たりとも忘れることはないと思います。


けやき坂46から日向坂46として活動してきて、彼女が残したものは多く存在します。

それを、私たちメンバーで守っていきたいなとも思います。

様々な歴史を刻んだうちの1人で、そんな仲間がいたことを誇りに思います。



これからは、互いに応援しあえる関係でいたいですね



卒業おめでとう。

元気で、次に向かって頑張るんだぞ~



--------------



話題は変わりまして


前回のブログで、趣味ブログがどうのこうのって話をしていたと思うのですが次回に出しますね。

その間に、またまた話が増えに増えに増えまくったので。

今書いてる途中なんですけど、もうすでに長くて困ってますね。どうしよう。読んでくれるかな。

書き切れなかったら、メッセージの方でも、ブログの裏話的な感じで話し始める予感がしてるので、しばらくの間は(ほぼ確実)

お楽しみに~







今日は、この辺で終わりにしようと思います。




本日は、『音楽の日』に出演いたします。

是非、ご覧下さい~





読んでいただきありがとうございます。






小坂菜緒^._.^






image3.jpeg


↑兄撮という名のもの



最近暑くなってきてというか、暑すぎやしないですか。

年々、暑さに弱くなっていく一方で、本当に困ってます。

小学生の頃に、炎天下の中走り回って遊んでいた自分が嘘のようです。

ちなみに、幼少期の私は、家にいるより外で遊ぶ派だったんですよ。

今では考えられない姿だと思うんですよね。

なんでこうなったのか、いつからこうなったのか。

その真相は未だ解明されていません。


太陽に当たらなさすぎるのは健康にも良くないなと思って、たまに買い物がてら散歩してみたりするんですけど

どうも耐えられなくて、帰り道に冷たいものを買っって帰るのが定番になりました。

なんなら、その為に出ようとしてる説も提唱した方が良さそうです。



暑いって話しかしてないじゃないかなんて冷たいこと言わないでね。

あれもしたいこれもしたいって物事がぶわーって広がってる頭の中で、どれを最優先にすればいいかをずっと考えているのですが、結局どれも最優先のラインに並んでるんですよね。何かが1歩下がればいいのに、ずっと同じところに並んでるから、最終的に選べないまま4日が過ぎた。にしても、○○過ぎたシリーズ多すぎるって。
 




こんにちは




小坂菜緒です




最近、お家の掃除にハマってて。

ゆっくり家で過ごしてる時に、ふと「あ、今掃除したい」ってなる事がよく起こるんですよ

家の至る所を掃除して、洋服の整理整頓をし、たまに飾ってある雑貨のレイアウトを変えてみたり。

そんな事をしているうちに、理想がどんどん生まれてきて、現在夢を膨らませている最中です。




----------



さて、ここからがこのブログの本題です

なぜ私が今日、ブログを投稿したのか

その理由はただひとつ



本日、61日に7thシングル『僕なんか』が発売となりました~



って事もありますが、前回のブログでお書きしたので、今日は割愛。



今日は、別の"本日発売"もあったりするですよ。





本日、61日発売の『週刊少年マガジン』さんにて、ソロ表紙・巻頭グラビアを務めさせていただきました\( ¨̮ )/


IMG_2407.jpeg



お久しぶりのソログラビア撮影に、お久しぶりのマガジンさん。

アイドルになってからたくさん撮っていただいてて、復帰してから、また呼んでいただけて嬉しかったです



今回は、なんとすごく素敵な場所で撮影させていただきました。

小坂のプライベートで旅行に行きたいTOP5に入るくらい、好きな場所。

まさか、ここまで連れて行ってくださると思ってもなくて、スタッフさん方の優しさにたくさん触れた時間になりました。

本当にありがとうございました。


とても空気も美味しくて、景色も綺麗で、お仕事として行かせていただきましたが、少しリフレッシュすることもできました( ¨̮ )

けど、何よりも、今回の撮影でご一緒した皆さんと楽しみながら撮影できたことが、すごく嬉しかったです。

復帰してから初のグラビア撮影だったので、緊張もしてましたし、ちゃんとできるかなって強ばっちゃってたんですけど、アットホームな空間にすぐ心も打ち解け、気づいたら自然と笑ってました( ¨̮ )



ここで、オフショットまつり


IMG_2320.jpeg

IMG_2478.jpeg

IMG_2419.jpeg

IMG_2421.jpeg


自然いっぱいだった​˙ )

実は動物とも戯れた​˙ )


IMG_2363.jpeg

IMG_2368.jpeg

IMG_2381.jpeg

IMG_2384.jpeg


癒しだった​˙ )


最高に楽しかったですし、素敵な写真を沢山撮っていただきましたので、是非お手に取っていただけると嬉しいです


「週刊少年マガジン」さん、是非みてね~

よろしくお願いします\( ¨̮ )/



載せたい写真が多すぎる

載せきれないオフショット、ちょこまかメッセージで送ることにする





今日はここまでにしようかと

久しぶりに写真いっぱい載っけて満足しました( .. )




読んでいただきありがとうございます





小坂菜緒^._.^







写真いっぱい載せたから、容量大丈夫かななんて心配しながら、最後にここを書くのは止められなかった



実は、ブログにしたい話題が1つあって

ある日を超えたら書こうかなって思ってるんですけど、久々に趣味ブログにしようかな~って考えてます。


私のブログって堅苦しいような気がするから、ちょっと崩したふわふわしたのもいいのかなって。

1個くらい。

ただ小坂が、自分の好きなものに囲まれて幸せそうにしてるってやつなんだけどね。笑


うん、6月中にはあげると思うから待っててくれ~



笑えるって幸せだなって思う日を過ごすことが増えて、そうやって笑ってるのが当たり前のようになる日々に怖さを覚えつつも、たまに笑える日を過ごせるのもアリだなって思えてきて

心育ったな、小坂さん



けど、こう正直なことを言えないってもどかしさも、怖かったりするよね​˙ )

心の中で、ぶんぶん首を振ってる。笑



皆が笑顔になって「幸せだなー」って思ってくれたら、私はそれだけでいいなって思えるし

その一部に自分がいたらいいな~なんて欲張りな考えもあったりなかったり、あったり。




そんなこんなで

小坂の幸せ溢れるブログ、しばしお待ちを

無色透明
 


こんにちは




小坂菜緒です。




最近、クローゼットを眺めていたら、夏服がないことに気がついて、急いで探している最中です。

何故ないのか、色々心当たりはあるのですが、恐らく断捨離をした際に、夏服を捨てすぎてしまったからだと

もう捨ててしまったものは戻ってこないので、新しいモノを探していますが非常に難航しております。

いいものに出会えるか、早く探さないとあっという間に夏になる。

なんなら、もう5月終わるんだよ。

5月はやけに早いことで



----------




さ、5月が終わりを迎えるということは

新曲の発売間近と言うことです。


61日発売の7thシングル『僕なんか』


発売延期もあり、やっと皆様にお届けできる日がやってきました。

発売前ではありますが、各配信サービスにて全楽曲聴けるみたいなのですが、聴いてくれてる人いるのかな~

今回はカッコイイ曲から、カワイイ曲など、いろんなジャンルの曲が収録されています。



そして、私個人としましては、久しぶりに参加するシングルになります。

前シングルには参加してないので、1作品ぶりになりますね。

色々思うことはありますが、まずは、フォーメーションについてを話させていただきます。



今回、センターのポジションを務めさせていただきます。

あんまり言葉にしたくないなとは思うんですけど、正直、複雑な気持ちです。

長い間、体調不良で活動を休止していて、その間に皆は力をつけながら活動してきました。

それぞれに頑張ってきたこと、成長してきたことは、目に見えて分かります。

1シングル分、自分は立ち止まっていて、どんどん見ている背中が離れていくのも感じていました。

だからこそ、この位置は素直に喜べるものではなかったです。



今の自分が、本当にここに立つべきなのかと、他の人の方がなんて、今でもずっと頭を悩ませています。



まだ万全の状態ではないのもそう、自信なんて無いに等しいし、今の自分に務まるか

不安と怖さしかありません。

様々な意見がある中で、嬉しいなって思うことも、そうだよなって思うことも。

弱々しいことを言うなよって自分でも思いますが、まだ自分には強い言葉は言えないかなって。


作品に参加するのも久しぶりで、ここに立つのも久しぶりで、追いつかない想いが複雑に絡み合って。

探り探りになっちゃってるのも、申し訳ないなと思いつつ、今の自分にできることを、出来る限り最高の形で届けられるように過ごしているつもりです。



完璧にしたくてもできなくて、やだーってなることも多く

不甲斐なさを感じたりもしてますが、また頑張らなきゃと戻ってきたので、認めていただけるか不安ですが、今シングル、精一杯頑張ります。


まだ本調子とまではいかないし、上がれば下がることもあるし、坂道みたいにね。

心配させてしまうことも、もしかしたら多いと思うけど、私なりに頑張ってます。

不安は大きいけれど

早く、みんなのもとへ辿り着けるように、歩みを止める瞬間を少なくしていきたい、時間をかけてでも。




長々と書いてすみません。

そして、ネガティブな発言ばかりで本当に申し訳ない。

ただ、このブログの中だけは、ちょっと許して欲しいかな( .. )




ここからは、数曲だけ、楽曲についてお話を。



まず、7thシングルのタイトルにもなっています『僕なんか』

この楽曲は、自分を否定的に思う歌詞が散りばめられていますが、最後には「もう二度と言いたくない」と、僕なんかって想いから絶とうとする、背中を押してくれるような曲です。


初披露したのは、東京ドームの2日目のアンコールでした。

本当に、体が動かなくなるくらいの緊張に襲われ、不安で仕方なかったです。

いろんな思いもありましたが、無事に披露できてよかったと、その一言につきます。

初めて聴く曲で、皆さんどんな反応なんだろうと、ちょっとワクワクもしていました。

けど、いい曲だって言ってくださってる方が沢山いて嬉しくなっておりました。

MVもすごく素敵な感じになってますので、是非観てください。



そして、2期生曲の『恋した魚は空を飛ぶ』

このMVでは、もうお気づきかな。

メッセージで先にお知らせしていたのですが

今回の2期曲MVは、ダンスシーン不参加となっています。

体調の方があんまり良くなくて、振り入れは少し頑張ってたんですけど、スタッフさんとお話して、リップシーンのみ参加することになりました。

メンバーには迷惑をかけてしまったんですけど、みんながすごく頑張ってくれて、とてもカッコイイMVに仕上がりました。

そんなメンバーの姿に注目して、MV観てください。



最後に、金村・濱岸・小坂の2002年組ユニット『もうこんなに好きになれない』

2021 春の大ユニット祭にて誕生した楽曲で、約1年越しの収録となっています。

ちょっと昭和チックな音楽で、3人の歌声がよーく聴こえてきます。

耳障りのいいスーッと入ってくるような曲です。

2002年組は、今年で20歳を迎えます。

大人な恋心、そんな爽やかな楽曲です。



こんな感じで、ボリューム大のシングルとなっています。

それに、今作で卒業を迎える美穂の最後のシングルにもなります。

22人最後の作品、是非手に取っていただけたら嬉しいです。


ちなみに、type Aの表面には小坂、裏面には渡邉と両面ジャケットになっています。

個人的には宝物。



7thシングル『僕なんか』をよろしくお願い致します。


----------



そして、本日21:00からは「MUSIC STATION」さんに生出演させていただきます。

新曲『僕なんか』を披露させていただきますので、お時間合いましたら21:00に画面の前で会いましょう( ¨̮ )

さらに、明日は「Venue101」さんに出演させていただきます。



これから、最新シングルを披露させていただける機会が増えてくるのかななんて思ったり、いつもこんな感じだったなと懐かしんだりしちゃってます。


そして、ここからがスタートなところもある。


是非、観てください( ¨̮ )





では、長く書きすぎたのでこの辺で





読んでいただきありかとうございます





小坂菜緒^._.^





IMG_2953.jpeg

友撮ver.(だいぶ前)





私、すぐ隠しちゃうから、目に見えて分からないことが多いんだよね。

よくポーカーフェイスって言われるのも、そこからきてるのかな~なんて思ったり。


隠してる部分は、恐らく見せたくないモノだと思うから、無理に話そうとは思わないし、出さないと思うんだな。


そういうところ、人間だな~って思う。

目に見えてるモノだけ伝わればいいと思うから、それと同様に、隠してるモノもあるんだろうな。




さてさて、最後まで読んで気づいてる人いない?

ツッコミたい人いない?



このブログ、私、何かしら探してばっかだって。



なーんかいろんなの探してるんよね。

最新シングルの話かと思わせといて

今回はさがしものが裏テーマだったりする。


その中には、物も人も心も、その他沢山あります。

なので、あえてモノって書いたりしてみてる。


何気なく書いてるようで、実はしっかり考えているっていう。

久々に、頭覗いた気分になってたりするかな。



見つかるまで探し続けられる、そんな強い心も探してる。



家の中で簡単に物がなくなるのはなんで。

外を歩きながら、周りの風景を見渡し、新しくなったり古くなったりする光景を目にすることに日々を感じてます。四季があるからこそ、1つの思い出が濃くなって、その時にしか感じられないものとなって存在していくのかな。



こんにちは



小坂菜緒です。




IMG_1953.jpeg



最近は、暖かくなってきましたね。

花粉症も酷くなってきて、より春を感じています。


東京って、花粉ひどかったりする?

大阪にいた時は、花粉症じゃなくて、小坂母に花粉症じゃないマウントをとってたんですけど

上京してきてから、なんっかおかしいなと思いはじめ、花粉症であることを認めることにしました。

検査とかもやらなきゃな〜と思い、はや2年が経ったことをお知らせいたします。



------------



今回は、ずっと書けてなかったあの日のことを


330日、31日に東京ドームにて開催されましたひな誕祭

会場にお越しいただいた皆様、配信をご覧になられた皆様

一緒にここまで来てくださりありがとうございました。



そして、改めまして、ただいまです。



久しぶりのステージが東京ドームになるなんて

全ての曲に参加することはできなかったんですけど、少しでも、皆様の前に立つことができてよかったです。

頑張ってよかったな。


この2年、思い通りにいかないことも多かったですね。

私だってそうです。

けど、ここに戻って来れて、東京ドームに皆さんと一緒に来れて、本当によかったです。


推しメンタオルや、「こさかなおかえり」ってボードに書いてくださってる方が沢山いて

見る度に、目がうるうるしてしまいました。

おかげさまで、目が乾かなくて助かった。笑

皆さん、本当にありがとうございました。


上の上の方まで、ちゃんと見えてましたよ~( ¨̮ )

今回、バルーンに乗る機会が多かったので、しっかり見てました。

見てくれないか~って気を抜いてる人いたんじゃない?

タオルとか、サイリウム振ってくれたり、私のカラーにしてくれてたの見えてたよ、ありがとう。



こんなに暖かく迎えてくれる皆様が大好きです。




ひよたんも見てくれてたかな、気持ちは22人。

ちゃんとひよたんも東京ドーム立ってました。


この22人でここに来れて、本当によかったです。




久しぶりすぎて、リハーサルの時から、不安なことも怖いなって思うこともあったし

前、どんなふうに踊ってたっけ、どんな顔してステージにいたっけなと不思議な感覚にもなりました。

けど、どんな心境を抱えてても、共通して思うことは「これがアイドルだ」ってことでした。


上手くできてたかは分からないし、自信もなくて後退りしそうになったけど、背中を押して、前に前にと支えてくれるメンバーがいて。

そのおかげもあって、出る曲数も予定より増やしてみたり。

完璧だったかは分かんないけど、なんとか踏ん張ることはできたかな。


それに頼りっきりになるのは良くないって思ってるけど、少しの間、しっかり立てるようになるまで、頼ってもいいのかななんて思ったり。


そんなことを、この2日間は考えていました。



そして、最終日にはサプライズも


61日に発売となります。

7thシングル「僕なんか」を初披露させていただきました。

7thシングルに関しましては、日向坂46公式ホームページをご覧ください。

このお話は、次のブログにて書きますね。


なので、ここでは初披露したよーってことだけ、触れといて、とにかく緊張したって気持ちだけ置いておきますね。







リハーサルから本番まで、あっという間に過ぎていきました。

そう考えると、2年って時間も長かったようで短かったのかな

桜が咲いて、たった数十日で散ってしまうのと一緒で、出来事も一瞬で去ってしまうものなんですね。

また、立てるかな。


まだまだ、越えなければならない壁は多くて、全てが上手く進むとは限らないけど

日向坂46の歴史に、色々な時代や出来事が書き込まれるのが楽しみですね。

その瞬間に、自分が立ち会えるよう頑張っていきたい気持ち。




日向坂463歳おめでとう。





読んでいただきありがとうございます





小坂菜緒^._.^





ここに何書こうかなと悩んで考えてて、結構な日数が経ってた事に気が付いて、急いで書いてる。

前々から、起こりがちな光景ではあるような。


直接その場で考えて口で話すことが、少しばかり苦手になってしまって、頭が良く働かなくなってしまったのかモヤモヤとしてしまうことが多くてですね

こうやって、時間をかけて考えて書くことが、1番自分の考えを言葉にできる時なんだと、改めて感じております( .. )


最近、話してると何考えて話してたのか、分からなくなっちゃうことが多いんですけど

これ、共感していただけるんじゃないかなと思ってて。

例えば○○と思うのはなんでですか?」

って質問されるとして、それに対しての答えを話してると、何質問されたっけ、何話してるんだっけってなっちゃうの

面接とか経験されてる方は共感してもらえるんじゃないかなって思ってるんだけど

緊張してるとよりそうなる。。。


まぁ、そんな事をググッと心に感じた日々を過ごしておりました​˙ )


すぐ頭で考えて話すこと、人と話すこと、少し慣れなければいけないなと

せっかく慣れてたのに、人生ゲームでふりだしに戻された気分です…( .. )




さてとさてと、なんか楽しいことないかな~



日当たりのいい場所は何年経っても変わらないまま存在してる。
 


こんにちは




小坂菜緒です。




どんどん春を感じる気候になってきました。

日々暖かくなっていきますね

現在、自宅療養中ですが、体調の方は大丈夫ですので、皆様もお気をつけてお過ごしください( ¨̮ )




------------



先に話しておきたいことを



先日、渡邉美穂の卒業が発表されました。



まず、卒業発表お疲れ様~\( ¨̮ )/

美穂の強い意志、日向坂への愛、ファンの皆さんに向けた想い、全てが詰まったブログでしたね。


IMG_1704.jpeg

写真、昔のしかなかった…( .. )




今後どこにも話すことはないだろうと思うので

少し、私の想いを綴らせて頂こうかなと思います。

ちょっとラフに書くので、読みにくかったらごめんなさい( .. )




なんか、美穂の卒業発表の日がくるのを、本人じゃないのにずーっとドキドキしてて。笑


美穂から話を切り出されるまでもそうでした。

1年ほど前かな~、その頃には何となーく、考えてるんだろうなぁといつ話してくれるのかなぁと

私は今か今かと待ってたんですよ、渡邉さん( ¨̮ )


けど、美穂の優しさにも気づいてたので、本人から話されるまで黙ってようと決めてました。

私と一緒にいる時は、私の事を"笑わせよう" "元気にしてあげよう"ってしてくれてたんじゃないかなと。

ちゃんと本人の口から話を聞いた時は、やっと言ってくれたねと安堵の気持ちだったのです。



ちょいと過去を振り返ります。


2期生として加入してから、初めに仲良くなったのが美穂で、何かと近くにいることが多かったように思います。


けど、意外と2人とか、美穂含め複数人でのお仕事ってほとんど無くて。

マネージャーさんに、2人でのお仕事もっとしたいです!って勝手に主張してた時期もありました。笑

「なおみほは永遠」とか「月と太陽」とか

今では言うことも聞くこともほとんど無くなったけど、当時は、初めて誰かとコンビで言ってもらえてたから嬉しかったなぁ( ¨̮ )


私も、そこまで人と仲良くなることに慣れてなくて、上手く話せない日々が2~3年近く続いたように感じています。


だから、私にとっては「DASADA」がきっかけになったんじゃないかな~

美穂と仲良くなるのもそう、ひとりの人間として知ることもそう。


今になっては笑いながら話せるけど

あの時は、本当に大変で大変で、毎日切羽詰まった状態でセリフ覚えて演技をして、寝たと思ったら朝になって、また演技をしてみたいな。

あの時の相棒が美穂じゃなかったら、心折れてたと思うありがとね

あの時間を共にしたから、美穂ととっても仲良くなれたし、大事な友達になれたと思っています。


今になって、DASADA見返してる人多いんじゃない?

いいです、それ最高です。



あと、私が個人的に、何年も前から心に決めてたことがあって。

何があっても卒業を決めた人を応援すること。

悲しい、寂しいと本人の前で言葉にしないこと。


ここを去る人が、寂しくならないように、私は絶対に言わないと決めています。

けど、不器用な性格なもんで、それは守れても後悔ばかりを生んでしまうんですね。

この活動を初めてから、仲間の旅立ちを見送ってきて、「もう少し話してれば」「もう少し伝えられてたら」「もう少し」って後悔を思い続けてきました。


素っ気ないやつだな~って思われてたかもしれないけど、本当に寂しいのは私じゃんって

寂しくなるのが嫌で、強がって、近づかないで、遠くから見守ってお別れして、結局1人で泣いちゃう


今まで何度もそうしてきては、後悔して、本当に学ばない人です自分。

多分今回もそうなる気がするから、公約はできないけど、彼女の勇姿を目に焼き付ける事もありかなと、吹っ切ることにしました( ¨̮ )


美穂は皆に愛されてて、日向坂46としての思い出を沢山残してて、いいぞー!その調子だー!と陰ながら見てます

外から見ないと気づかない、美穂の愛されっぷりってあるんですよ~


私は、彼女がここを旅立ったら、ちゃんと伝えることとします。

悲しいも寂しいも後悔も全て、彼女がアイドルとしての人生を終えたら笑いながら話しましょ



そうだ、

ひな誕祭のJOYFULLOVEのラスサビ、泣きながらギュッてしてきたの、反則だからね

涙誘おうとしたでしょ、本当に良くないよ~、泣いちゃうじゃないですか


そっか、今はひなのが芽実さんのポジションを務めてくれてるから気づかなかったけど、オリジナルは私だけになるんだ。

そっかそっか、これも時代だね( .. )

よーし、2人の分も頑張ります

ひなのー、一緒にがんばるぞー。



けど、まだ一緒に活動できる時間があってよかった( ¨̮ )



美穂、最後まで後悔ないように思いっきりやりなよ~

その言葉に尽きる



時間はないけど時間はある()

7thシングルの期間は、幸せな時間が溢れることを願います。



こんなさ、まだ体調も万全じゃないし、不甲斐ないところ多いし、沢山支えてもらってばっかりの私が言うのもあれだけど

美穂のためなら、頑張れる気がする( ¨̮ )

22人で旅立ちの日まで楽しんでこ~


IMG_1705.jpeg

へへ、この距離で撮れるの私の特権だからな~




以上、どこにも話すことのない小坂の想いを綴る回でした。





読んでいただきありがとうございます





小坂菜緒^._.^








色々ありまして

ブログ書くのが全く追いついておりません


東京ドーム、7thシングルについては、また後日ブログ更新しますので、待っててください~


順番バラバラになってごめんよ~



戻ってきて、少しの時間が経ち、改めて思うけど

22人って素晴らしい。

けど、出会いと別れがあり、新しくなるのも素晴らしい。



素直に自分の気持ちを表すことに躊躇があって

自由に過ごすことが、少しばかり苦手で

ことが過ぎてから"本当は"って話すことばかり。


表に見えてるものが、皆さんに伝わるもので

裏にはたくさんの物語があります。

私の見せたい物語は全て裏にあり、

これも伝えるには、自分の不器用さが仇となる


まぁいっかって終わらせてしまう自分が嫌いだけど、皆が笑って幸せならそれでもいっかとなる自分に安心したりする( ¨̮ )



これこそ真の「僕なんか」なのか?



無意識だったけど、長文ブログの感覚戻ってきたな。

んーーー、桜ってまだ咲いてるかな

お知らせです



こんにちは

お久しぶりです。
小坂菜緒です。


皆様、お元気でしたか?


今回は、私のことについて、ご報告させていただきたいことがございます。



昨年の6月後半あたりから、お休みをいただいておりましたが
この度、活動の方を再開することになりました。


まだ、体調の方は万全の状態と言い切れないのですが、いつも私たちのお仕事を支えてくださっているスタッフの皆様と相談しながら、徐々にゆっくりとお仕事の方も進めていこうかなと思っています。


私がお休みしている間にも、皆さんが声を掛け続けてくださったこと。
メッセージやお手紙などで、ちゃんと私のもとに届いていました。
嬉しかったです。ありがとうございます。


個人的に、不安に思うこともたくさんあります。
上手く進んでいけるか分からないですが、時間がかかってでも、また皆様と一緒に、素敵な時間を過ごせることを楽しみにしています。


少しずつのスタートとなりますが
また、応援してくださると嬉しいです。



今日はこの辺りで…
小坂、復帰のご報告でした。



では、また〜



読んでいただきありがとうございます。



小坂菜緒
おひさまにおしらせ



こんにちは




小坂菜緒です




皆様にお伝えしたいことがございます。




先ほど公式ホームページにてお知らせがありましたが




お医者様より、一定期間の療養が必要ということで、少しの間お休みをいただくことになりました。


スタッフの皆様やメンバーに支えてもらいながら、日向坂46で活動をしてきましたが、ちゃんと万全な状態で活動することが良いという判断となり、この度、お休みをいただくことになりました。



グループでのお仕事である、ミーグリやライブ、日向坂で会いましょうや歌番組など…
そして、写真集や恐竜科学博、ラジオ、雑誌など…
様々なお仕事がある中、関係者・スタッフの皆様にご迷惑をおかけしてしまうことになり、本当に申し訳ありません。

いただいたお仕事を完璧にできなかったことがとても悔しいですが
それでも、色々なお仕事をいただけたこと、とても感謝しています。




皆様に、日向坂46を見ていただける機会が沢山あり、心を通わす時間も沢山あったのに、全てに参加することが出来なくなってしまい、申し訳ないです。




写真集も、発売までいることができなくてすみません。
悔しい思いもありますが、発売前に私から一言言わせてください。
君誰チームの皆様と一緒に、本当に本当に素敵な写真集を作っていただきました。
18歳の小坂菜緒が、この1冊に詰まっています。
楽しみに待っていてくださった方もいらっしゃると思います。
是非、小坂がお休みしている間も、何回も何回も見ていただけたら幸せです。
この1冊を愛してください。


恐竜科学博も、大好きな恐竜のお仕事をいただけて本当に嬉しかったです。
レインをこの目でみれると、心から楽しみにしておりました。
最後まで、アンバサダーとしてのお仕事を終えることができなくてすみません。
でも、皆さんがこの恐竜科学博を全力で盛り上げてくださると信じております。
是非、パシフィコ横浜に足をお運びいただけたらと思います。


そして、ラジオや雑誌など
レギュラーでやらせていただいてたお仕事もできなくなってしまってすみません。
ラジオも始まって、そんなに経っていないのに、楽しみにしてるよ~って言ってくださってる方が、たくさんいることを真に受け止めているからこそ
申し訳ないな…と思うばかりです。
7月からの汗だくメールも楽しみにしてたけど…いつか聞かせてください。
また、戻ってきたときに元気な姿でお会いできますよう、待っていてくださると嬉しいです。



長々と書いてしまいすみません。




最後に




日向坂46のメンバーへ
メンバーには心配をかけてしまったり、活動に穴をあけてしまうことになり、迷惑をかけてしまう部分も出てきてしまって、本当に申し訳ないなと思っています。
しっかり休んで、元気な姿になって戻ってきたいです。
また、一緒に活動させてください( ¨̮ )



そして、応援してくださっているファンの皆様へ
これまで、様々な場面で、ご心配をおかけしてしまって本当にすみません。
皆様と時間を共有できる機会が増えてきていたのに、そこにいることが出来なくて悔しいですが、ここで1つ、小坂と約束して欲しいことがあります。
どうか、お休みという事を悲しまないでください。
またココに戻ってくるために、小坂に、少し時間をください。
離れず、忘れず、待っていてください。






今後も、日向坂46の応援を宜しくお願い致します。





では、またね






読んでいただきありがとうございました




小坂菜緒



#158
梅雨になったらしいけど、全然暑いし雨そんな振らんし、ナニゴトって思ったら、明日から降る日が増えるみたいですね。やですね。でもでも、そんな日こそお家でゆっくりするの良いのではないでしょうか。インドアさんのお祭り開催です。さてと、何をしましょうか。
 

こんにちは



小坂菜緒です



お久しぶりになってしまいました。


なかなか更新できずすみません。


IMG_4672.jpeg


もう、6月も後半になりました


梅雨入りもしたみたいで

というか、まだ梅雨入りしてなかったんだって感じなんですけど


今月はそんな梅雨のじめっとした空気感を、晴らすことが出来るといいなって思うことがあります。



ついについに、やってまいりました。




今月、629日に、1st写真集『君は誰?』が発売となります\( ¨̮ )/\( ¨̮ )/




やっとだー。やっとだよー。




2ヶ月前から、毎日カウントダウンをスタートして、どんどん発売に近づいていくのを楽しみにしていました。



色々なSNSの企画もやりながら、この期間楽しんでいただけてたかな?



まだまだ、最後までチェックしていただけたら嬉しいです。




こうして、一冊の本になるのは本当に嬉しいですね。

写真チェックだったり、色々と撮影以外でもこの写真集を一緒に作ってきましたが

これが、皆様の手元に届くと思うと幸せです。



それに、初版15万部スタートということで

皆様、本当にありがとうございます。



こんなにも嬉しいことはありません。

私自身も、こんな嬉しいニュースが起こるなんて想像もしてませんでした。

感謝の気持ちでいっぱいです。



是非、1st写真集『君は誰?』を、楽しみに待っててください☺️



------------



さてさて、もう気づいたら上半期も終わりに近づいていますよ。



この半年、まだ振り返るには早いかもしれないですけど

皆さんは、どんな感じでしたかね。



私は、いつもよりもあっという間で、気づいたら半年が過ぎようとしているみたいです。

なんか、不思議な感覚です。

記憶があるのか、記憶がないのか。笑



よくわからないけど、日々やってくる日常を過ごしています。




最近は、何か面白いことはないかな?って探しています。



けど、なかなか見つからないものですね​˙ )



本当なら、旅行に行きたいところなんですけど

そう簡単にはできないからね~

早く良くなるといいね😶



1日お家にいても、出来ることってそんなにないし。

同じことを繰り返しているだけだから、何かないかなと思いまして



いいのありましたら教えてください🙂




個人的に、ちょっとやりたいなって思ってるのは


パズルとピアノとフルートかな


フルートはね、未来虹がいいですよって言ってくれたから気になってます( ¨̮ )


楽器やりたいんだけどさ、できるできないは置いといてね

昔から憧れてたのはフルートなんですよ

だから、これを機にやってみようかなって思っています。


まだ、ちゃんとやるかは決めてないですけどね​˙ )



パズルは1年前にハマって、また再熱しはじめてるから

今度は1000ピースやってみようかなって思ってます( ¨̮ )


私のお家に額縁に入れられたパズルが、色々と飾られる未来が見える🙂



------------



告知でございます。


現在発売中の「週刊プレイボーイ No.26」さんにて、表紙・巻頭を勤めさせていただいております。


写真集のカットや、グラビアも撮っていただきました。


インタビューもたくさんお話をさせていただきましたので、是非、チェックしてくださると嬉しいです。




そして、もうひとつ


本日、映画『ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜』が無事に公開となりました~


長らくお待たせしてしまいましたね


2度の公開延期を乗り越えて、1年越しに、ようやく皆様にお届けする事が出来ました。


1998年に開催された、長野オリンピック・スキージャンプ団体の裏側で起きた、奇跡の実話をもとに、作られた作品となっております。


スキージャンプ競技の裏には、テストジャンパー "と呼ばれる方々がいらっしゃいました。

本戦が始まる前に、ジャンプ台に登り、競技に出る選手たちが滑りやすくするために、先に滑るという役割をしていらっしゃる方たちです。


この物語には、いろいろな葛藤と戦う選手たちが、長野オリンピック当日に、テストジャンパーとして、光り輝く姿が映されています。


私は今回、実在する方をモデルにした女子高校生テストジャンパーの「小林賀子」を演じています。

当時は、女子スキージャンプの種目はありませんでした。

それでも、スキージャンプが大好きで、テストジャンパーでもいいからオリンピックの舞台で飛びたいと願い飛び続ける彼女の姿に、すごく勇気をもらいました。



実在する人物、そして実在した物語


当時の事を知らない若い世代の方にも、長野オリンピックを見ていた方など


誰の胸にも響く、そんな作品になっていると思います。


この作品に携わることが出来たこと、本当に本当に良かったと心から思えます。


こんな素敵な作品に、出会うことができて幸せです。



インタビューをしてくださった媒体さんや、先に見てくださったスタッフさん方にも、すごく良かったと言っていただけて、すごく嬉しかったです。



皆様の声も、是非聞かせてください( ¨̮ )


本日、618日に公開となりました。

映画「ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜」


是非、劇場にてお待ちしております。


IMG_5140.jpeg

IMG_5141.jpeg





劇場にお越しになる際は、マスクや手洗いうがい、消毒など、小さな事から心がけて、足をお運びくださると嬉しいです☺️






-----------





IMG_4715.jpeg



今日はサラッと終わろうかなって思います。


とか言って、まだ書くんじゃないの?って、いつもの流れだとそう思うかもしれませんが


今日は本当に終わりますよ




では、ここらで失礼します。






読んんでいただきありがとうございました





小坂菜緒^._.^




#157





なにがとは、言葉にできないけど



もう少し、もう少し

自分を好きになれたらと思うことがよくあります。



元気になってほしい、笑顔でいてほしい

そんな思いを、私は皆さんに届けたいんですよね( ¨̮ )



この気持ちがなくなるなんてことは絶対にないし

いつまでもこの仕事が大好きだし、皆さんのことももちろん大好きだし



でも、どこかで邪魔をしてくる自分がいるんですよね


正直になれなくて、いいものだけを取ろうとして

結局答えが出せなくて、もどかしくなって

なんなんだろうって考えて、自分を否定的に思ってしまって


だから、自分がもう少し、もう少し

正面を向けたら、好きになれたらって



初期の頃から、この手のことは何回か言ってきたような気がしてるけどね

気になる方は、ブログを遡ってみてください。

どこにあるかは分からないけど😶

もしかしたら、言ってないかもだけど😶



ストレートに投げかけることはできないし

回り道をしながらでしか、できないことの方が多くて

うまく言えなかったりね



自分のことだけど

小坂って人は難しいな〜って毎回思います​˙ )



時間ができれば、よう向き合うことも増えるし

ゆっくりでもいいのかなって考えは

甘えなのか、そうでないのか



まぁ、そんなことはいいんですけどね( ¨̮ )




ここまで伸ばして伸ばして

なにが言いたいかっていうと




やっぱりいうのやめやめ​˙ )




いつか言いますね

私が言いたくなったら、伝えたくなったら

また教えます





みんな頑張っていこう、ファイトだファイトだ




ココの最後の部分は、捉え方は人によるけど、私が思うことを言葉にする、そんな場所だったりしますよ

人間味が溢れてる( ¨̮ )( ¨̮ )




今晩は何を食べよう👀

笑える日々を永遠に、明日は必ずやってくる。
 


こんにちは



小坂菜緒です


IMG_2634.jpeg



最近、雨の日が好きなんです。


雨の日って湿気が強いから、あまり好きではなかったんですけど

ちょっと冷えた空気感とか、雨が落ちるのを見てるのとか、いいなぁって思うんですよ。



なんでかっていうと



少し前、お休みの日に家にいて、たまたま雨が降っていた日だったんです。

けど、私は初め気づかなかったんですね、雨が降ってることに。

いつもの如く、ベッドの上で体育座りをして音楽を聴いていたんですよ。

そんな時、ふと窓の外が気になって、カーテンを開けると

雨が降ってて、暗い空が広がっていたんです。

その時に、流れてきた曲が、ちょこっとしんみりした人生について語る曲だったんですよ。


そんなん雰囲気良すぎませんか。

雨が降って、冷たくなった窓の温度を感じながら、切ない曲を聴くって

雨の日、好きになる他ないですよね​˙ )



と、ここまでで、だいたい分かりましたかね。

人はというよりも、小坂は、良いと良いが重なるとお気に入りになるのです。

形から入って雰囲気から好きになるというか??



流されやすいとはまた違いますよ、あくまでも良いが重ならないといけない条件ですから、確率は低いですよ。

そうそうない奇跡の瞬間でした。

フィクションに聞こえる、ノンフィクションのお話でした。





そんな、最近雨が好きな小坂さん。

大事な仕事の時は、晴れを引き寄せやすい人なのです。

この時もね…( ¨̮ )





この度、私、小坂菜緒

1st 写真集の発売が決定いたしました〜🙌🏻🙌🏻


早く早く皆さんにお知らせがしたくて

うずうずしておりました。笑


いつか撮っていただきたかった写真集

こんなにも早く叶って嬉しいです。



まだまだ詳しいお話は言えなかったりするんですけど

撮影のお話等は、発売日まで撮っておくことにします!


今言えることだと

18歳という時を、じっくり時間をかけて撮っていただいた写真集となっております。

こどもな私と、おとなな私が、ぎゅぎゅっと詰まった1冊です。

なんと、今回初水着カットにも挑戦しております

お楽しみにしていてくださると嬉しいです。

是非、チェックしてください!



そして、今回の写真集発売に基づき

公式TwitterInstagramが開設されております!

kosakanatops

で、探してくださいな〜


ここでは、#こさかな毎日カウントダウンをやっております!

その他、オフショットが投稿されたり、色々な情報が知れるかもですよ〜

是非、どちらともフォローしていただけると嬉しいです



さらに、もう先行予約はスタートしております🙂



先行予約できる書店を少しまとめておきますね

通常盤カバーと書店限定カバーがございます



Amazon 様(通常カバー)


HMV&BOOKS online 様(通常&限定カバー)


・楽天ブックス 様(通常&限定カバー)


・紀伊國屋書店 様(限定カバー)

限定カバー版は、ウェブストア・新宿本店様・梅田本店様・福岡本店様・札幌本店様のみでのお取り扱いとなりますので、ご注意ください



その他、詳しく書かれてあるものが、日向坂46公式ホームページにありますので、チェックしてみてください👀



発売が待ち遠しくなりましたね

一緒に盛り上げていきましょう


小坂菜緒 1st写真集をよろしくお願いします!



-------------




そして、427日に日向坂46写真集「日向撮 vol.1」が発売されました~


こちらは、メンバー同士が撮りあった写真が一冊の本となって登場しております。


私たちにしか撮れない、メンバーの表情だったり、関係性だったり

日向坂46の楽屋を覗いているような、そんなワクワクした気分で見ていただけるのではないでしょうか。


手に取って見ていただけた方にだけ分かる、メンバーの魅力満載の写真集となっております。


是非、チェックしてみてください🙌🏻




-------------


IMG_2986.jpeg


さぁ、皆さん「日向坂で会いましょう」観てくださいましたか?



5thシングル『君しか勝たん』のフォーメーション発表がありました。




今回も、前回のアルバムに続き、センター横左側のポジションでございます。

しかも、今回、なおみくシンメなんですよ。

前は、お隣さんだったけど、シンメにいる安心感。。。

小坂さんも楽しんでくれるかな。



そして、一年以上ぶりのシングル発売になるんです。

皆さんもすごく楽しみにしてくださっているのではないかなと思います。



私にとっては、楽しみな反面不安もあるけれど、与えられたことを全うする他ないですから。

自分のペースで少しずつ、形作っていけるといいなと思います。



なんか難しいですよね。

ここにきて改めて思うことも、少なからずあるけれど

それを、包み隠さず、全部お話しすることは不可能に近くて。

皆さんも様々な場面で遭遇している気持ちなんじゃないかなとも思います。


これを言うことは果たしていいことなのだろうか

頭の中で何回も何回も考えて、紡ぎ出す言葉に、その人の丁寧さが伝わってくるような気がします。



全然内容が逸れてしまいましたが、、、

自分らしくいることを目標に頑張りたいと思います



5thシングル、良いがたくさん詰まった作品になると思います。

今後の、ミュージックビデオ解禁などなど、お楽しみに👀


そして、オンラインミート&グリート、全部数完売ありがとうございます~

皆さんと話できる機会もあり、楽しみでございます( ¨̮ )


さらに、表題曲「君しか勝たん」のミュージックビデオが公開されました~

すごく斬新な、ワンカット撮影MVとなっております。

どのメンバーがどんな動きをして、どんな表情をしているのか、そんなところにも注目して見てみてください​˙ )



526日発売 5thシングル『君しか勝たん』

宜しくお願い致します。





私の書き方のせいなのか?

ちょっとしんみりした気持ちになってしまっているような気のせいかな🤔

楽にスラッと読んでいただけたら幸いです。


まぁ、なんにせよ、誰かに伝わることが大事なんだよな。

そう、これこそ『自分らしく』


 




読んでいただきありがとうございます




小坂菜緒^._.^




#156






本日はふとした時に頭によぎる、ちょっと考えるお話




人が人に思うイメージ

イメージはイメージでしかなくて

そこに映ってる自分が、相手が、嘘でも本当でも。

その人に伝わってしまえば、イメージがつく


そうだよ、違うよ、なんて言葉にしたくても届かない想い


伝えたかったことが、どこかで曲がってしまって、真っ直ぐに届かなかった時

少し、悲しい気持ちになるけれど、ある意味人間らしいと捉えることで、緩和されるのでしょうか。

それを、誤魔化しと言ったりするのでしょうか。



伝えたくて声に出したこともいつかは消えていってしまって。

伝えたくても声に出せないこともあって

映っている姿だけが、その人を作り上げている

その中に、どんな気持ちが込められていようとも、わからないんですよね



最近よく思うのは、人って難しいねってこと。

たくさんの人の前に出て、直面する見えない壁。


日向坂も2年目を迎え3年目に。

私は、今年で活動を始めて4年目になるんです。


何回も経験したけれど、やっぱり難しいもので、何もできない自分に悔しくなる。

記憶の中に、楽しいも楽しくないも、沢山の思い出が刻まれて

もっともっとやらなきゃって、頑張らなきゃって思う毎日

気持ちと体が比例しない日だってある。

けど、戦わなきゃいけないと

私は思う。


そんな弱い自分を強くするのも大事だけど、守ることも大事。




皆さんも、人それぞれ、色々な人生があると思います。

今のこの状況だって、誰も予想してなかったこと。

1年以上も、安心した状況の中、会えてなくて。

まだまだ会えない日々が続いて、皆さんの力になれているのか、少しばかり不安になることもあります。

悩んだり、苦しくなったり、そんな気持ちが邪魔をすることもあるのかな。


頑張っていこうね、一緒に。

その記憶の中に日向坂46”を添えて、余裕があれば小坂菜緒も添えて、思い出にしてください。

私のブログを読んで、色々な視点から、皆さんを支えたいです。

上辺だけじゃなく、1人の人間として、ちゃんと向き合う時間をお互いに。

皆さんには、離れていても元気でいて欲しいからね( ¨̮ )



私もこれから先ずっと記憶の中に、日向坂の時間を刻み込んでいきます。

だって、『日向坂しか勝たん』だからね。



あの、、、使い方合ってます?

あってるよね、よし👍🏻




それにしても、花粉さんよ。

なんなんですか。本当に。

毎朝、くしゃみが目覚めの合図になってるの😶

ムズムズさんなんて可愛い言い方されてますけども

可愛くなっても私には通用しないからね、わかったかい​˙ )



それではまた

まちぼうけ
 


こんにちは



小坂菜緒です



IMG_2503.jpeg



お久しぶりになってしまいました




いかがお過ごしでしょうか??




4月になって、新生活や新学期がスタートしましたね


学生だったときは、新学期の恒例行事とも言えるでしょう、、、

クラス替えを楽しみに学校に行っていた記憶があります。

登校してる時に、友達と「同じクラスになるかな〜」なんて話しながら、春の軽やかな風を感じながら、学校に向かっていました。

中学生の時の思い出ですね、懐かしい​˙ )

中学生の頃を懐かしいと言ってしまう度に、こんなにも時が経ったんだと実感します。

東京に上京してきて早三年、、、

もう一人で東京の街を、ふらふらと歩けるようになりました。

けれど、ふと大阪が恋しくなる。

たまに帰りたくなりますね



そんな皆さんも、ドキドキがたくさん詰まった日々を過ごしているのではないでしょうか。。。



小坂さんも、ドキドキな新しく始まったお仕事がございます。



TOKYO FMにて、「星のドラゴンクエスト presents 日向坂46小坂菜緒の『小坂なラジオ』」が4月よりスタートしました~\( ¨̮ )/

小坂、人生初ソロラジオでございます。

42日に初回放送を迎え、2回目まで放送しております


以前、ブログにて「ラジオのお仕事できたらいいな~」なんてことを書いていて。

そこから、ソロラジオのお話を頂きまして

本当に嬉しかったです。

こんなにも早く夢が叶ってしまうなんて

自分では思ってもいなかったので、びっくりしました。


初回から、すごい話しまくって、いつもの私とはちょっといや結構?

印象が変わったんじゃないかなと思います。笑

やってる自分もすごく楽しいですし、初回が終わってからの感想もたくさん頂いて、本当にありがとうございます。

文章で伝える話と、自分の言葉で声に乗せてお話しするのとでは、全然伝わり方も違うと思います。

この感覚がまた、面白さを引き立ててるんですかね

これからも、楽しんで頑張っていこうと思います( ¨̮ )


ラジオドラマなんかもやっちゃってますので、気になった方は是非聞いていただけたらなと思います!

メッセージなども受け付けておりますので、そちらの方も良かったらチェックお願いいたします!


毎週金曜日 19:30~19:55の放送です🙂






あ、ここで、なんとなーく察してくださってる方もいらっしゃるんじゃないかなとは思いますが

今回は、告知ブログとなります!

ツラツラと書いていきますので、最後まで見ていただけたら嬉しいです\( ¨̮ )/

すぐに告知できなかった、少し前からのものも書いていきます🙂

遅くなってしまって、申し訳ないです。。。

(※告知ができなかったものも出てきてしまって、すぐに言えなくてすみません





まずは、あの人気シリーズに日向坂46が登場します!



「サンヨー食品カップスター46周年特別企画」に出演が決定いたしました!

もうご覧になられましたかね?

『ウチの学校、最高かよ!』のシリーズ、小坂菜緒篇が公開されております~

幼馴染の小坂菜緒とのストーリーが見れますよ~

他にも、出演しているメンバーの動画も公開されていますので、是非最後まで見てみてください☺️


個人的には、齊藤京子さんと渡邉美穂の動画が好きでしたね

可愛い2人のつくる空気感が、青春感を感じられていいですよね​˙ )

みんな、最高でした。


そして、カップスターさん、46周年おめでとうございます!

こうして記念すべき46周年の時に、出演させていただけた事がすごく嬉しいです!

撮影も楽しんで挑む事ができました。カップスター美味しかった。

是非、チェックよろしくお願い致します\( ¨̮ )/

一種にカップスター食べましょう!





続いて、小坂の大好きな恐竜に関するお仕事が



717日〜912日にパシフィコ横浜にて開催されます

Sony presents DinoScience 恐竜科学博〜ララミディア大陸の恐竜物語〜」

公式アンバサダーに就任いたしました〜!!


なんという事でしょう。。。

ものすごく嬉しいです!

DinoScience恐竜科学博の公式ホームページにて、インタビューが公開されているのですが、私の恐竜に対する熱い想いを読み取っていただけるんじゃないかなと思います。


今回の、このDinoScience恐竜科学博、大注目の見どころがございます!

なんと、世界一美しいトリケラトプスの実物化石『レイン』が日本初上陸するのです\( ¨̮ )/\( ¨̮ )/


ヒューストンの博物館に展示されている『レイン』が日本で見られるなんて、すごく貴重です。

私も、『レイン』のお話は知っていたので、ものすごく楽しみにしています

他にも、最新の技術を使った映像作品や、貴重な骨格標本など

お楽しみポイント盛りだくさんの恐竜展となっております☺️


私も、公式アンバサダーということで、若い世代の方や女性の方などにも、興味を持っていただけるように、頑張りたいなと思います!


そして、小坂がオリジナルイラストを描かせていただきました、トリケラトプスの限定カラーキーホルダーがついてくるチケットも販売しております!

会場内のショップでは手に入らない、このチケットを購入していただいた方のみの限定カラーみたいです( ¨̮ )

販売期間は、57日までとなっておりますので、是非この機会に手に取っていただけたらなと思います!

もちろん、DinoScience恐竜科学博も楽しんでくださいね☺️


是非、チェック宜しくお願い致します




さぁ、ここまで書いてきましたが、だいぶ力尽きてます。笑



まだ言いたい事あるんですけど

ここからはちょこっと、お顔をチラ見せする程度で書いていきますね



46日発売「ダ・ヴィンチ 5月号」にて、『劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸』の特集にコメントを掲載していただきました

名探偵コナンは、すごく大好きな作品で、こうして掲載していただけてすごく嬉しいです。

是非、チェックしてみてください( ¨̮ )



・日向坂46 5thシングル「君しか勝たん」が526日に発売いたします~

それに伴い、今週の「日向坂で会いましょう」にて、フォーメーション発表がありますので、是非、お見逃しなく( ¨̮ )




こんな感じで、告知は終了させていただきます




告知だけでも結構書いた気がしてる…(˙​˙ )



今回はこの辺りで終わりにしようかな

久しぶりの告知ブログでしたね

なんだか、ラジオを始めてから、ますますこのブログをどうやって書いたら良いのだろうかと、頭を抱えております

変な文章になってしまいそうで、書いては消してを繰り返しているような…(˙​˙ )


まぁ、成り行きで書いてたらそれっぽくなるよね🙌🏻



また、書きますね~



読んでいただきありがとうございました



小坂菜緒^._.^



#155






自分がこうでありたいと願う理想像は形になるのかな🤔



例えば、将来の夢とか。

あれになりたい、これになりたいって理想像はたくさん浮かぶけど、それに当てはまる事って、なかなか難しいですよね

上手くいかないこともあるだろうし、諦めなきゃいけないことだってあるだろうし

新生活や新学期、新しい職場、新しいクラス、新しい環境、楽しいだけじゃないかもしれません

でも、一緒に頑張りましょう( ¨̮ )

小坂は、そんな時に寄り添える存在でありたいです\( ¨̮ )/



元気欲しいなぁって時に、偉人の言葉を調べたりすることもあります。

何故か、その言葉を見たくなるですよね。笑

いい言葉ばかりなので、是非調べてみてください( ¨̮ )

静かな夜 通り過ぎる月夜の光



こんにちは



小坂菜緒です


IMG_0556.jpeg

あほ毛たってる👀




先月、ブログ更新できなくてすみません…(><)

なので、今回は、内容濃いめにしてみました

是非、最後までお読みください​˙ )




さぁ、3月になりましたね~



3月といえば、卒業シーズンです。

私も、今月で高校を卒業します。



ここまで、本当にあっという間でした

中学3年生の時に、アイドル活動を始めて、3年の月日が経ち、高校を卒業する年になってしまいました。

私の感覚では、最近中学卒業したよねってくらいの気持ちでしかないんですけど


学生生活を、アイドルの仕事と共に過ごしてきて、ごく普通に学生を過ごしてきたわけでは無いけど

このアイドルとして過ごした、高校生の3年間は、ある意味『青春』だったなと思います( ¨̮ )



アイドルになる前に、想像していた

高校生のうちにやりたかった事とか、叶えることができなかったものもあるけど

普通じゃ経験できないことを、若いうちから経験できたことが、いい思い出になっていると思います\( ¨̮ )/




そんなところで、告知でございます~

33日発売「graduation 高校卒業」の表紙を務めさせていただきました



高校生最後の制服ということで、18歳らしい、ちょっぴりお姉さんな、爽やかな写真を撮っていただきました

実は、この撮影の前日まで雨が降ってたんですけど、当日は雲ひとつない晴天となり、「やっぱり私持ってますね」って盛り上がりました​˙ )



インタビューもたくさんお話しさせていただきました~

嬉しいことに、1万字インタビューらしいんですよ。ありがとうございます。


写真とともに、インタビューも是非、読んでいただけたらなと思います。

チェックしてみてくださいね~


--------------


最近の、できたてホヤホヤの話題がございます



こちらのお写真をご覧ください



IMG_1654.jpeg


とうとう私の胃の中にも、、、



ベルクさんを見つけた時から頭の中は「タルタルチキン」と「お寿司かない!」でいっぱいに


2商品とも、すごくすごく美味しかったです

さすがに、全部は食べれないから、スタッフさんと分け分けして美味しく頂きました



いや〜、いくらと中トロうまかった。

そして、ふとした瞬間「タルタルチキンッ!」って声に出してしまいそうになりました



ご飯を食べる時の幸せって、すごく大きいものですよね。

食欲は、ストレスの解消にもなりますし、たまには好きなものを食べる日がないとやってられない!!笑



ここで、ストレス解消についてお話を


最近は、お仕事もお家でテレワークをしている方が多いのではないでしょうか

学生さんも、卒業された方はお休みだったり、春休みに入りつつあるのかな??


そうなると、家にいる時間が多くなりますよね

私は、元から外に出ない人間なので、そんなに困ることはないのですが

流石に、家にいすぎても、ストレスって溜まってくるものじゃないですか


そんな時、私がぶつけるものは

皆さんお察しかと思いますが「アニメ」でございます


最近、コミックナタリーさんのインタビューにて「はたらく細胞」の魅力を、たくさんお話しさせていただきました

読んでくださいましたか?

最近も、いつもと変わらず、様々なジャンルのアニメを視聴しています\( ¨̮ )/


最近観ているのは「黒子のバスケ」「ホリミヤ」「呪術廻戦」「政宗くんのリベンジ」ですね

あとは、ずっと観ている「Re:ゼロから始める異世界生活」です


「黒子のバスケ」は、小学生の時に流行ってたので、ちょっと観てたんですけど

忘れてしまっていたので、また観ようと思って、帰ってきました

小学生の頃、黒子くんのパスに「えこれすご」ってなったのを覚えてますよ


「政宗くんのリベンジ」は、学園もののラブコメなんですけど、すごく楽しく観れます

そんなにラブコメ観ないよ〜って人にもオススメしたいです

気になる人は、是非視聴してみてください😶



話しだすと、本当に止まらなくなるので、この辺で自主規制をかけさせていただきます


また、話したくなったら、またお話ししますので

その時がいつ来るかはわからないけど、楽しみにしててください


------------



なんか、ここまで書いても物足りないとさえ思ってしまう


ブログの書き方は、人それぞれ構成が違ってくるけど

自分のブログって、書いていて不思議な気持ちになるんです



皆さんにお届けするものだと思って、ブログを制作しているのは確かなので、言葉選びだったり、伝わりやすいように考えて書いてるんですけど。

なんでか「私、今ブログ書いてます!」って感じがあんまりしないんですよね。笑



その理由は、書き方にあるんじゃないかなぁと思ってるんですけど

って言っているさなか、なんかブログ書いてるなって思えてきてしまいました。笑


こうやって、人の気持ちは、あらゆる方向に矢印の先が向くんですよね

あっちに行ったり、こっちに行ったり、時には停滞したり、抱いた矢印の数が増えたり


最初の頃と比べるとだいぶ変わりましたよね

こんな感じのブログを書くようになって、約一年以上が経つのかな?

だんだんとグレードアップしてはいるよね


ブログを楽しんでいただけるために、何かないかなと思った時に

「書きたいことを素直に、素を出す場所にしよう」と思ったんです



そんなに深い意味はないんですけど、私がこのブログの中にいる時は、気を張らない、普段の何気ない日常を過ごしている小坂さんだと思っていただきたいです



ここだからこそ、話したい・発信していきたいことを、自由奔放に書ける場所にしたいですね


面白いだとか、楽しいだとか、そんなふうに言ってもらえたら、小坂は嬉しいでございます\( ¨̮ )/




そんなこんなで、この辺りで終わりたいと思います





次のブログのネタ探し〜






最後まで読んでいただきありがとうございます




小坂菜緒



154




今回のね、音楽を聴きながらPCをパチパチパチしていたら、2時間半以上が経っていました。

そりゃ、だんだんと手も動かへんくなるよな〜

ここまで続く集中力恐るべし😑😑

私、集中力には自信あるので(ドヤッ)



いつも夜に書いていて、そのほうが頭がよく働いて考え方が深くなるんですよ

色々なワードや話が、ポンポーンって飛んでくる感じ

ちょこちょこ書いて完成させることが多いけど

今回は真っ白なメモに、1発ぶっ通しで書きました



と、書いていて、思ったことが一つ。。。



本編の話にもあったけど

これは、ブログというよりも、ひとつの「作品」として書いている気分()な気がします


先生に、夏休みの読書感想文を提出するような感覚


私ならではの書き方ですね。




最近、花粉症の症状が現れています。

そんなにね、ひどい人じゃなかったのに、鼻と目にきています。

くしゃみが不発だった時の悔しさは、なんとも言えない。。。


皆さんも体調には気をつけてくださいね

花粉症の人は、、、一緒に頑張りましょう​˙ )




ゲームやりたいな。。。




  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9